【特集】運営のベストパートナーを探せ
実践バリューアップ戦略 成功の請負人
「バリューアップ」という言葉が使われはじめたのは2000年頃のこと。
トイレを和式から洋式に変更しウォシュレットを導入、エアコンをセントラル空調から個別空調に変更、配線収納ができる床(OA床)を設置。あるいは何もないエントランス空間にスターバックスなどを誘致し収益化を図ることがメインだった。
市場で出回る物件ほぼすべてが入居条件・必要スペックを満たしている今の時代、バリューアップは比べ物にならないほど高度化。インフレに転換した現在の市場においてファンドAM会社の第一課題と言える状況となった。
特集は、入居者実態をより深く理解し、的確に応え、賃料プレミアムを狙うバリューアップに焦点を当て、デザイン、遵法化、マーケティング、ホスピタリティ、DXなどハードとソフトの両面からサポートする有力企業を取り上げている。
定期購読にPDFがついてくる!
定期購読契約の新メニュー「プロパティマネジメント PriMe」登場
「PriMe」は、本誌定期購読者様向けに、冊子とともに誌面PDFを毎月お届けするサービスです。大人数部署で雑誌回覧をされている、あるいはテレワーク中心の業務体制の読者企業様におすすめのプランです。
詳細は以下よりご覧いただけます。
本誌人気連載がデジタル商品に!
「四釡宏吏の世界REIT紀行[欧州編]」が発売
海外REIT市場を解説した人気連載(2019年12月号~2021年1月号掲載)を再編集。
新たにオリジナルコンテンツ「各国REIT市場の制度比較表」「連載終了後の市場動向」も収録!
重視すること:攻めの運営
求めたいもの:協調性
ケネディクス
重視すること:アイデア
求めたいもの:融通性
トーセイ・アセット・アドバイザーズ
重視すること:改修工事
求めたいもの:創造性
農中JAML投資顧問
重視すること:専有部てこ入れ
求めたいもの:柔軟性
平和不動産アセットマネジメント
重視すること:コンテンツ
求めたいもの:ハード力
サヴィルズ・アセット・アドバイザリー
重視すること:流動性
求めたいもの:適応力
ロードスターキャピタル
重視すること:スピードUP
求めたいもの:統括力
阪急阪神不動産
重視すること:新築並
求めたいもの:共感力
住友商事
支出抑制に限界来たる
収入増加に発想転換を
黒澤直子氏[三菱UFJ 信託銀行]に聞く
特長:リノベ
資産タイプ:オフィス、住宅、ホテル
再生建築研究所
特長:リノベ
資産タイプ:住宅、ホテル
リノベる
特長:リノベ
資産タイプ:オフィス、ホテル
サンゲツ
特長:商品企画
資産タイプ:オフィス、住宅、商業
ヒトカラメディア
特長:商品企画
資産タイプ:住宅、ホテル
Concept K
特長:運営
資産タイプ:住宅
クーマ
特長:運営
資産タイプ:住宅
U Share社
特長:運営
資産タイプ:オフィス、商業、ホテル
ひらく
特長:集客
資産タイプ:ホテル
ブッキングリゾート
特長:DX
資産タイプ:ホテル
7garden
野村不動産投資顧問が海外ファンド
米テキサス州で高層賃貸住宅を開発
プロフィッツが横浜中華街の飲食ビルを
多人数向けのホテルにコンバージョン
駒沢大学駅前にランドマーク商業施設
地元不動産事業者のイマックスが開業
リアルゲイトが企業の元本社ビルをリノベ
シェアオフィス&店舗ほか同社初のホテルに
明天地(Mingtiandi)が東京でフォーラムを開催
APACの不動産投資市場で高まる日本の存在感が確認
IHIF ASIA 2025
APACのホテル投資トレンドと注目の話題、市場、資産
不動産業務と弁護士の存在
アジア太平洋の不動産トピックス
南一弘の街を行く
――浜松町|街に必要な「休憩場所」
南一弘[ジャパン・アセット・アドバイザーズ]
波動と循環で読み解く 不動産景気予測
――琵琶湖を定規で測るな
萩原淳[アッシュ インベストメント テクノロジー]
法令ニュース
――マンション標準管理規約の改正
野間敬和[TMI総合法律事務所]
「寝る前に」考える授業
――社会の常識・社会の基盤
岩内泡蓋
井出保夫の不動産金融レポート
――世界REIT、米以外小幅上昇
井出保夫[井出不動産金融研究所]
From ULI
――シンガポールで機運高まる不動産のトークン化
トランズパシフィックエンタープライズ
J-REIT MONTHLY DATA FILE
藤浪容子[アイビー総研]
News Folder
BOOKREVIEW