【緊急巻頭企画】
新型コロナウイルスの衝撃
国内全体が緊張感に包まれた緊急事態宣言により、新規感染の拡大には歯止めがかかりつつある。
						その成果を得た一方で、休業要請に伴い、レジャー・集客施設の運営企業の多くが厳しい経営環境に立たされている。
						今後「新しい生活様式」のもと、感染拡大の予防と社会経済活動の両立を図っていかなければならない。
						本誌では継続して、コロナ危機への対処と需要回復に向けた動きを模索していく。
感染予防と営業の制約による
 “ニューノーマル”への模索
コロナ禍での注目施策と
レジャー・集客施設の対応状況
星野佳路氏 星野リゾート 代表
(一社)日本ホスピタリティ・アセットマネージャー協会
フランク・P・スタネック氏 スタネック・グローバル・アドバイザーズ LLC 会長
ルネサンス
■星野リゾートの進化・価値創造
									 グローバルオペレーターへの道(2)
									 案件獲得に動くなか、コロナ禍へ
									 編集部
■「食」が小売りビジネスを変える!
									 二次機能型ストアの可能性A
									 わくわくする「食品ブティック」をつくろう
									 小松崎 雅晴 潟Gム・ビィ・アイ 代表
■ホテルのブランド研究(8)
									 循環型社会への寄与”をトータルで体現する
									 GOOD NATURE HOTEL KYOTO
									 ビオスタイル
									 永宮和美
■ホテルサービス喜怒哀楽(73)
									 インフラ
									 瀧澤信秋
■たんちてるの観光地再生奮闘記(100)
									 すべて止まった
									 たんち てる
									◎国内最大規模の多目的ホールを擁する
									 「パシフィコ横浜ノース」が開業
									◎さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに
									 吊り橋型アトラクション「風天」が誕生
									◎カプセルホテル運営のナインアワーズが
									 宿泊施設の再生事業を本格化
									◎ファーストキャビンが破産、負債総額37億円
									 新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業が追い打ちに
■NEW OPEN施設一覧