キーワード検索

サイト内検索を閉じる

月刊フューネラルビジネス 2025年10月号

月刊フューネラルビジネス 2025年10月号

[特集]生花演出 次なる一手

葬儀の小規模化・簡素化が加速するなか、生花祭壇も1間幅程度のコンパクトなものが主流になった。その一方で、故人らしさを表現するオリジナリティや空間装飾を含めた生花演出は以前にも増してその重要性が高まっている。つまり、高い技術力でお客様ニーズに合わせた生花デザインをいかに提案できるか。その提案力・対応力が生花事業者に問われるようになったといえる。こうしたなか、「技術継承」や「人材確保・育成」など新たな課題も浮き彫りになっている。本特集では生花事業者9社を取材し、生花祭壇をはじめ生花演出の現状と今後をレポートする。

月刊フューネラルビジネス 2025年10月号

定価:5,500円(本体5,000円)

年間定期購読料

最新号から

定価:46,200円(本体42,000円)[送料込]

コンテンツ

PICKUP ケーススタディ

大型葬の祭壇で高品質をアピール
技術の継承目指し養成機関設立へ

――SunVillage[埼玉県北本市]

社葬・お別れ会など大型葬の祭壇を数多く手がけている㈱SunVillage(サンヴィラージュ)。埼玉県の県央部に位置する北本市で、1963年に店売りの生花店として創業。その後、現在三代目を担う三村晴一氏が生花祭壇設営に舵を切った。三村社長に昨今の祭壇の状況、そして構想中の技術者養成機関について伺った。


特集 

[序論]

小規模化と多様化に対応しつつ
技術継承と人材確保も新たな課題に

――編集部

[ケーススタディ]

少品種・技術重視から
多品種・デザイン重視へ大転換

――ビューティー花壇東日本[東京都葛飾区]

高度な装花技術と提案・対応力で
空間装飾を意識した祭壇づくり

――ユー花園[東京都世田谷区]

創業150年で培った企業力
マーケットニーズを見据え祭壇提案

――日比谷花壇[東京都港区]

フレキシブルな顧客対応力で
二極化する祭壇ニーズに応える

――フレシード[東京都江戸川区]

大型葬の祭壇で高品質をアピール
技術の継承目指し養成機関設立へ

――SunVillage[埼玉県北本市]

葬儀を支えるパートナーとして
技術・機動・組織の3つの力を醸成

――フォーシーズンズ[神奈川県横須賀市]

「発想力」伸ばす若手育成を礎に
県内全域・隣接県での展開目指す

――フレシード信州[長野県松本市]

生花店から葬祭業に進出
仕入れ力と技術力に強み

――土井花店[青森県五所川原市]

多角事業グループの生花会社
シナジー発揮を視野にリスタート

――花喜久[大阪市中央区]


葬祭業界 NEW TOPIC

大手互助会グループの生花会社
生花祭壇の下請け業務を含めた
経営コンサルに進出

――1ring[さいたま市見沼区]

FUNERAL REPORT

株式会社丸大サクラヰ薬局 創業者・会長
櫻井 清 お別れの会

――一代で102店舗を築いた
  薬局創業者を讃えるホテル葬

呉美松 遷霊祭・告別葬場祭
――喪主たっての希望により
  カンボジア出身の故人を神式で送る

F’s view

全互協 第18回総会・関連行事を四国・松山で開催

終活サービス紹介対談

竹田恒泰氏[前方後円墳 代表取締役]

   ×

白石和也氏[LDT 代表取締役]
――少子高齢社会が生んだ樹木葬型古墳墓
  普及することでみえてくる神葬祭

MarketData 10

拠点都市の葬祭市場を読み解く――愛知県一宮市

全国市区町村別の会館過不及指数

part9 九州・沖縄

資料・データ

▶日本列島マップグラフ――介護保険施設数
▶訃報・お別れ会情報(2025年7月21日~8月20日)

NEWS & INFORMATION

・全国新設会館一覧、2025年8月~9月開業分(編集部調べ)
・きずなホールディングスm埼玉と大阪に新会館オープン
・アルテマイスター・保志、神戸にショールーム「厨子屋」開業
・公益社が中小規模の「お別れ会」特化サービスを開始
・ティア・冨安徳久氏をモデルに縦型ショートドラマ配信スタート
・900万人を超える高齢者がおひとりさま

連載

・100人いれば100通りの葬儀 ヒトモノガタリ(24)
・多様化する樹木葬の現状と今後(15)
・時代変化に対応するための葬祭経営ワンポイントガイド(最終回)
・「オクリメシ」®――故人に捧げる最後の手料理(5)
・FUNE 三浦直樹のPERSONAL HISTORY(4)

ビジネスナビ

IhyFactory/オハナホーム/SPICE SERVE/全国高齢者等終身サポート事業者協会

月刊フューネラルビジネス 2025年10月号

定価:5,500円(本体5,000円)

年間定期購読料

最新号から

定価:46,200円(本体42,000円)[送料込]

関連商品

関連リンク

ページトップ