キーワード検索

サイト内検索を閉じる

――前田 亮氏[つむぎ 代表取締役]

葬祭業の「働きがい」を高める
3つのポイント

 いかにして、人の成長の実現とともに会社の成長も実現するか。人的資本経営という言葉を当たり前のように目にする昨今、葬祭業に限らず多くの企業にとっての命題となってきていると感じます。今回は、その「人の成長」の実現のために欠かすことのできない「働きがい」についてお伝えします。

「働きがい」とは何か?

 そもそも当たり前のように使われている「働きがい」という言葉ですが、これは「働く」、そして「やりがい」という2つの言葉に分けて考えることができます。「やりがい」とは、物事を行なった際の充足感のこと。つまり、仕事を通じて、「やってよかった」と感じることができる状態を指します。ですから、「働きがいを高める」というのは、いかにして充足感を感じられる仕事のあり方や考え方をつくっていけるか、ということになります。
 ですが、1つだけ注意が必要です。「働きがい=働く+やりがい」ではありますが、ここでいう「働く」とは、「働きやすさ」を指しています。これは、アメリカの心理学者マズロー(1908~70)が唱えた欲求5段階説(人は自己実現に向かって、欲求がどんどん高次元なものになっていくという考え方)と照らし合わせると理解が深まります(図表)。

図表 マズローの欲求5段階説

 かみ砕くと、まず人は生理的欲求からはじまり、安全な場所を確保したい、チームに所属したい・つながりを感じたいという形で欲求が高まります。そしてそのつながりのなかで承認を求めるようになり、徐々に自己実現に向かって欲求が高まるという考え方です。
 この生理的欲求から承認欲求までは欠乏欲求と呼ばれ、不足していると不満に感じるものだと考えられています。そして自己実現欲求は成長欲求と呼ばれ、あればあるだけ(成長すればするだけ)満足度が高まります。まさに、自己実現欲求はやりがい創出の肝となるものなのです。

 
 

(葬儀社における「働きやすさ」の具体事例等は本誌で)

PROFILE

前田 亮(まえだ りょう)
つむぎ㈱ 代表取締役
Gallup社認定グローバルストレンズコーチ

 

1981年静岡県生まれ。2004年、慶應義塾大学卒業後、㈱船井総合研究所に入社。社内ではじめてエンディング業界のコンサルティングに本格的に携わり、チーム、グループを立ち上げ、17年から部長として組織マネジメントに携わる。採用・教育・評価のアップデートを通じて、信念のあるいい会社づくりをサポートするHRブランディングファームつむぎ㈱を20年設立。お客様、社員に愛され、地域になくてはならない永続企業づくりを人材戦略の面からサポートする。
Mail:info@tsumugi-mirai.jp

月刊フューネラルビジネス
2024年4月号

月刊フューネラルビジネス 2024年4月号

定価:5,500円(本体5,000円)

年間定期購読料

最新号から

定価:46,200円(本体42,000円)[送料込]

関連リンク

ページトップ