[特集]有識者・オピニオンリーダーに聞く
シニアビジネス2021
重要なお知らせ
「月刊シニアビジネスマーケット」休刊のお知らせ
平素より弊誌をご愛読いただき、ありがとうございます。
2004年の創刊以来、高齢者マーケットに向けた各種ビジネスの経営誌として情報発信に取り組んでまいりましたが、今般のコロナ禍の影響などもあり、2021年4月号をもちまして休刊とさせていただくこととなりました。
長きにわたりご愛読・ご支援をいただきました皆様には、心より厚く御礼申し上げます。
綜合ユニコム株式会社
『月刊シニアビジネスマーケット』では、在宅勤務等の拡大を鑑みて、年間定期購読契約者様向けに、誌面PDFデータのダウンロードサービスを実施中です。ご登録のメールアドレス宛に利用方法をご案内済みです。アドレスを未登録の方は senior-i@sogo-uni.com まで、必要事項(貴社名、担当者氏名(部署)、メールアドレス)をご連絡下さい。
[掲載内容]
■SOMPOが拓くKAIGOの未来
―ヘルスケアビジネスの進化に向けて―(8)
多角的な成長を見据えた不動産戦略
■保険外サービスとしての
「フレイル予防ビジネス」(11)
プレイケア 代表取締役 川ア陽一
■イノベーターが明かす
新発想! デイサービス経営(7)
エムダブルエス日高 代表取締役 北嶋史誉
■新・介護保険ビジネス
制度対応のコツとこれからの経営スタイル(66)
小濱介護経営事務所 小濱道博
■経営が元気になるクスリ(79)
ケアビジネスパートナーズ 原田 匡
◎中銀インテグレーション、大阪・吹田市に大学連携型サ高住「グランヒル・ユニバ中銀 千里つくも台」
◎東日本福祉経営サービス、杉並区に特定サ高住「ローベル西荻窪」
◎NTT都市開発、サ高住「ウエリスオリーブ吹田千里丘」
◎HITOWAケアサービス、横浜市旭区に介護付きホーム「イリーゼ横浜旭」
◎JKK東京、団地建替えで一部住戸をシニア住宅に
◎ライフケア・ビジョン、大阪・吹田市に、アクティブシニア向け賃貸「シニアアップデートマンション Life Care Suita」
◎介護施設マッチングサービスのKURASERUに前澤ファンドが出資
◎学研グループ、「アイオロス・ロボット」の本格導入開始
◎NTTレゾナントとユニマットRC、IoT電球を使った在宅高齢者向け見守り「でんきゅうAIレポート」
◎ALSOKと三菱商事が資本業務提携
◎大京アステージ、マンション居住者に地域薬局と連携したAI搭載型健康管理アプリ
◎エス・エム・エスと青森銀行が業務提携
◎ドリームインキュベータ、愛知県豊田市でソーシャルインパクトボンド活用の介護予防事業開始
◎アルファシステム、4つのフレイル要素をスピード判定する健診システム「FROW(フロー)」
◎神戸市、NTT西日本等と協働、高齢者向けeスポーツ実証事業
◎日本能率協会総合研究所「高齢者ライフスタイル構造基本調査2020年」
新型コロナによる生活の変化で、62.8%が「生活に支障あり」
◎グッドタイムリビング「介護に関する意識調査」
高齢者施設のコロナ対策は、基本の徹底、迅速な公表など地道な対応求める
●DKエルダーシステムとACEが連携、個別機能訓練専用コンテンツ「Let’s 機能訓練」を配信
●フューチャースタンダードのAIサーモカメラが入館者の「体温測定」と「顔認証」。自動ドアの開閉制御も
●メディクルードなど4社が協業、「映像エッジAI」を活用した介護AIソリューションの導入に向けた実証実験
●abaの排泄ケアシステム「Helppad」、「眠りSCAN」「SCOP」と連携
●アニスピHD、ペット共生型障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」を拡大
●ウェルモ、ケアプラン作成支援AI「ミルモぷらん」を本格始動
●エス・エム・エス、介護で悩む人の困りごと解消「安心介護総合案内窓口」開設
●介護人材紹介企業のオノデラ ユーザーランと山形銀行が業務提携
●フランスベッド、東京・小平市に新事業拠点「東京サービスセンター」