キーワード検索

サイト内検索を閉じる

【INTERVIEW】
藤岡英樹氏[(株)コスモスホテルマネジメント 代表取締役社長]

インバウンドニーズを捉えたハードと効率的なオペレーションで
アパートメントホテル事業を確立

アジア諸国の経済発展を見込みインバウンド向けホテルを構想

――まず、アパートメントホテルという業態に着目された背景を教えてください。

 

藤岡 14年ごろはまだインバウンドが1000 万人を超えたばかりでしたが、この先、アジア諸国が経済成長し国民の所得が上がれば、どこかのタイミングで日本にとんでもない数の外国人旅行者が押し寄せてくるだろうと確信していました。電車のなかで見かける旅行者は子ども連れの家族が多いのですが、日本のホテルは3人以上で泊まれる客室が少ないので、宿泊先では2部屋に分かれて泊まっているのだろうか、それでは楽しくないだろうなとも感じていました。私自身、家族で海外に行くときは、コンドミニアム型のホテルに泊まっていたこともあって、15年4月、新規事業を立ち上げる部署に異動した段階で「インバウンド向けの多人数宿泊施設を立ち上げよう」と思い至りました。当時は民泊が話題を集めていましたが、あくまでも「ホテル」という業態にこだわりました。

 

最初に東京・赤坂で土地を取得し、次に、第1号物件となった東京・上野の既存のビルをリノベーションして「MIMARU 東京上野NORTH」をつくり、そのオープン直前に運営会社である(株)コスモスホテルマネジメントを立ち上げました[図表1、2]。ブランド名である「MIMARU」の「み」は「みんな」の「み」、「まる」は「泊まる」の「まる」。世界中から訪れるゲストが家族や仲間と一緒に泊まることに価値があるのだという思いから生まれたものです。

立ち上げの際、ホテル10数社にヒアリングに行きましたが、みなさまから「そのようなニーズは少ないからやめたほうがいい」とアドバイスをいただきました。それでも私はオーストラリアでリゾートホテル事業の経験をもつ当社の現会長の理解を得て、他社が追随してこないうちに、できるだけ早くシェアをとったほうが勝ちだとの思いから、一気に展開をはじめたのです。

その直後にコロナ禍に見舞われ、大半の施設を休館せざるを得ないという状況にも直面しましたが、苦しい時期をなんとか乗り切り、現在、東京15、京都8、大阪5の計28施設1470 室を展開しています[図表3]。

 

――事業スキームについてお聞かせください。

 

藤岡 事業主体となる当社の親会社である(株)コスモスイニシアが開発、所有、販売を担い、当社が運営を担います。コスモスイニシアが自社開発したホテルは7割ほど、そのほか、資産運用会社や不動産会社、一般企業や個人が保有する土地に建てるケースもあります。積極的な営業はしていませんが、その土地の所有者がMIMARUに興味をもってくださり、得難い立地だと判断した場合、お引き受けしています。

その際は、賃貸借契約であるリース方式を基本としていますが、棟数が多いため、固定賃料、変動賃料、その組合せなどさまざまな条件が出てきています。今後のあり方は検討する時期にきていると思います。

観光の拠点となる都市部に連泊仕様の広い空間を確保

――出店エリアは東京、京都、大阪に限定しています。

 

藤岡 立地としては、都市部主要駅徒歩5分圏内、アクセスのよい商業立地が近接していることが望ましいと考えています。拠点となる都市に連泊してそこから観光スポットや街に出かけていくというイメージです。そうすれば、たとえば北海道・ニセコにスキーをしにきたオーストラリアの旅行者が、東京を起点に連泊してから移動、また東京に戻ってきて連泊といった利用パターンも生まれるのです。今後ますます、インバウンドがふえることが見込まれ、この3都市だけでもまだ需要があると考えていますので、まずは3都市を優先し新規出店を進めますが、たとえば札幌や福岡といった他の主要都市についても今後出店を検討したいと思います。

<続きは本誌にて>

月刊レジャー産業資料
2023年8月号

月刊レジャー産業資料 2023年8月号

定価:8,800円(本体8,000円)

年間定期購読料

最新号から

定価:93,500円(本体85,000円)[送料込]

関連リンク

ページトップ