キーワード検索

サイト内検索を閉じる

■国内外の成功事例から勝ちパターンを学ぶ!
オレンジカウンティ(米国)/グンゼタウンセンターつかしん(尼崎市)/大阪・梅田街区(大阪市)

S C(ショッピングセンター)の「成功モデル」構築手法研究

勝ち組ポジションへ転換し、売上が3倍となった地方SCの事例も!

徹底的なデータ分析で“立地ポテンシャル”を洗い出し、
適正な“ポジショニングと業態の選択”により自施設を成長軌道へと導く、
「マーケティング・デザインモデル」の分析手法を事例とともに詳解!

 
施設数の減少にみられる「SCの飽和期」が到来し、真の地域ニーズに基づいたSCでないと事業の成功は難しくなりました。SCは、立地するマーケットの可能性と地域生活者の購買行動の綿密な分析のもと、時代に即した独自の価値を提供し、売上や収益力を高めることがこれまで以上に重要になっています。
本セミナーは、SC開発における「マーケティング・デザインモデル(共有商圏の中で互いに異なる得意分野を発揮して棲み分け、“競存共栄”するマーケティング戦略)」の考え方をもとに、独自基準による解析や評価、対策の立案・実行ステップを解説するとともに、国内外の事例研究を通して、自施設を「勝ち組」に導くポジションと業態の確立手法を学びます。
また、マーケティング・デザインモデルを活用したリニューアル事例のなかには、年間売上が80億円から280億円まで上がったケースもあるなど、企画・開発時はもちろん、再生の場面でも有効な手法です。
商業施設事業者はもちろん、SCへの投資や開発・再生を行なう不動産ファンドやデベロッパーの皆様の確実な成長を実現する根拠ある計画策定と、その実現に向けた道筋を明らかにする機会として、参加をお勧めします。

セミナープログラム

13:00~17:00 ※途中休憩を挟みながら進行してまいります。

Ⅰ. SCを勝ち組へ導く「マーケティング・デザインモデル」

1. 新・旧タイプのSCが混在するなか、地域で存在価値を高めるための条件
  ~ ECとの連携に取り組む時代、ECがリアル店舗を活用する時代のSCのあり方
2. SC飽和期の成功モデル「棲み分けによる一番型SC」3つの成立手法
  ①勝ちパターンの定義は「売場効率」が基軸
  ②3つの勝ちパターン「ナンバーワン戦略」「オリジナルワン戦略」「オンリーワン戦略」
3. 固有マーケットのなかでSCの棲み分けを目指す「マーケティング・デザインモデル」

Ⅱ.「マーケティング・デザインモデル」の3段階

1. MRI解析(マーケット・リポジショニング・インデックス)
  ── 1つの固有マーケット内でのポジショニング再構築のための数値的解析

  ①固有マーケット内の各SCとの相関と競争優位性
  ②固有マーケット内のマーケットデータと立地ランク
  ③固有マーケット内の潜在的な勝ちパターン要因解析
2. MMR解析(マーケット・マネジメント・リサーチ)
  ── 商圏内生活者の買物と生活に関する行動メカニズムの数値的解析

  ①商品別(50品目)の購入先(30か所)探索
  ②主要SC(自社SC・競合SC)の利用度・選択理由分析
  ③SC別の特性・機能評価、当該SCの自己評価
  ④マーケットおよび当該SCへの地域住民のニーズ探索
  ⑤商圏およびSCのプロフィール探索(ライフステージ、衣食住の傾向等)
3. IPS解析(イノベーショナル・パワーアップ・システム)
  ── 革新するSC強靭化フォーマット

  ①成功モデル構築のための「勝ちパターン」化の基本フォーマット
  ②「勝ちパターン」進化の3ステップ(業態づくり・業格づくり・業彩づくり)
  ③「勝ちパターン」確立へのプロセス設計(調査・戦略・計画・運営)

Ⅲ. “勝ちパターン”構築のためのマーケット探索

1. ロス&チャレンジ解析
  ①来ている客、来ていない客の実態と属性・要因の解析
  ②売り損ねているニーズと挑戦すべきニーズの解析
2. マーケットの深耕戦略~ニーズ把握、方向性解析、アプローチポイント
  ①外部要因分析 ~ 客層、エリア、競合における進出分野の選択と深耕戦略
  ②内部要因分析 ~ 商品、SC機能、顧客ニーズ対応におけるアプローチポイントの選択
3. マーケットソリューション(マーケットの課題解決)のポイント

Ⅳ.「マーケティング・デザインモデル」事例研究

1. 郊外型「オレンジカウンティ(米国)」の現在
  ~ 30年間のエリア内競争の末、地域一番店との棲み分けで複数SCが勝ち組ポジションを獲得
2. 周辺市街地エリア「グンゼタウンセンターつかしん(兵庫県尼崎市)」の再生
  ~ 20年に及ぶ不振から、核テナント退店を機に業態の棲み分けを図り再生を実現
3. 中心市街地型「大阪・梅田街区」の進化
  ~「棲み分け型一番戦略」により、直近10年間で“新しい日本一の中心街”へと進化

開催日時

2026年1月20日(火) 13:00~17:00

会場

都市センターホテル
東京都千代田区平河町2-4-1 TEL. 03-3265-8211
※詳しい会場案内図は参加証にてお知らせいたします。

参加費

57,200円(1名様/消費税および地方消費税を含む)
・同一申込書にて2名以上参加の場合は
49,500円(1名様につき/消費税および地方消費税を含む)
※テキスト代を含む

講師プロフィール

六車 秀之 (むぐるま ひでゆき)

㈱ダイナミックマーケティング・パートナーズ
代表/シニアコンサルタント

明治大学大学院商業研究科修了。SCおよび流通理論に基づく実践手法のコンサルタントとして、SCの開発・リニューアルに関するコンサルティングを専門に実施。1つの固有マーケットのなかで競合SCと棲み分けをする「消費者がもう1つほしいSCづくり」「もう1つ成立するSCづくり」を、マーケティングデザイン理論から解明することをミッションとし、2006年「グンゼタウンセンターつかしん」のリニューアル案件では、マーケティングデザイン理論によって再生を実現した。同社のホームページでは流通・SCの情報発信を積極的に行ない、年間60万アクセスがあるなど好評を博している。SC経営士。

■本セミナーの受講をお勧めしたい対象者

・SCの開発やリニューアルで勝ちパターンを構築したいデベロッパー
・今後の出店にあたり、勝ち筋のSCを選択したいテナント企業
・保有するSCの価値を確認、向上したい不動産ファンド・AM会社、商業PM会社
・SC業態の今後を見通したい流通関係・シンクタンク・金融機関等

内容に関するお問合せ

綜合ユニコム株式会社 企画事業部
TEL.03-3563-0099

ページトップ