【A会場】 
               | 
              【B会場】 
               | 
              【C会場】 | 
             
            
               | 
               | 
               | 
             
            
              9:50〜11:30(100分) 
                【基調リレー講演】 
                [伝統×革新] 
                人生100年時代の葬祭サービス 
                 
               井上 治代 
                  NPO法人エンディングセンター 理事長 
                   
                  柴山 文夫 
                  ㈱ラック 代表取締役社長 
                   
                  菅原 裕典 
                  ㈱清月記 代表取締役社長 
                   
                  [ 詳細 ]  
                 
                
                  
  | 
              10:00〜11:10(70分) 
                    納棺担当者が 
                    家族から信頼を得るためのポイント 
                    施行現場における 
                    「印象管理」と「専門スキル」 
                     
                    笹原 留似子 
                ㈱桜 代表取締役/復元納棺師 
                     
                    [ 詳細 ] 
                     
                    
				 | 
             
            
               | 
               | 
               | 
             
            
              12:00〜13:10(70分) 
                アーバンフューネスの失敗と、 
                これから 
                     
                中川 貴之  
                  ㈱アーバンフューネスコーポレーション 
                  代表取締役社長 兼 CEO 
                   
                        [ 詳細 ] 
                 
                
 | 
              11:20〜12:30(70分) 
                変わる葬送、多様化するニーズに 
                対応する葬祭事業者の意義 
                 
                山田 慎也  
                国立歴史民俗博物館 准教授 
                     
                    [ 詳細 ] 
                 
 | 
              11:40〜13:40(120分) 
                    葬祭アシスタントの所作の奥深さ 
                 
                安部 由美子  
                (一社)日本葬祭コーディネーター協会 代表理事 
                 
                [ 詳細 ]  
                 
 | 
             
            
               | 
               | 
               | 
             
            
              13:40〜15:20(100分) 
                    【リレー講演】 
                新進気鋭の若手経営者が実践する 
                成長戦略 
                     
                    中田 真寛 
                    ㈲中田 代表取締役 
                 
                髙屋 龍一 
                ㈲眞心堂 代表取締役社長 
                 
                須賀 隆 
                ㈱アーバンはるか 代表取締役 
                     
                      [ 詳細 ] 
                      
                    
 | 
              12:50〜14:00(70分) 
                葬祭従業者における 
                グリーフケアの基本 
                 
                坂下 裕子  
                こども遺族の会「小さないのち」 代表/ 
                (一社)京都グリーフケア協会 講師 
                 
                [ 詳細 ] 
                 
                
  | 
               
            
              |   | 
               | 
               | 
             
            
              |   | 
              14:20〜15:30(70分) 
                    多様化する日本人の死生観に 
                    ふさわしい葬儀とは 
                     
                    カール・ベッカー 
                      京都大学大学院 医学研究科 
                      政策のための科学ユニット 教授 
                         
                          [ 詳細 ] 
                 
                
  | 
              15:20〜16:50(90分) 
                  泣き、笑い、そして拍手で送る 
                  KAMIMURA流 
                  「納棺の儀」「出棺の儀」& 
                  ワークショップ 
 
上村 伸一  
              ㈱KAMIMURA 会長 
               
[ 詳細 ] 
  
 | 
             
            
               | 
               | 
               
                
  | 
             
            
              15:50〜17:00(70分) 
              「地方で生きていく」 
地方葬儀社の新たな役割 
               
              上野山 栄作 
              ㈱オレンジライフ 代表取締役 兼 CEO 
               
              [ 詳細 ] 
               
              
			   | 
              15:50〜17:00(70分) 
                    どう読む?!  
                    ポスト平成時代の終活ニーズ 
                     
                    玉川 貴子  
                      名古屋学院大学 現代社会学部 准教授 
                         
                          [ 詳細 ]  
                 
 | 
                
          
        
            
              【A会場】 
                | 
              【B会場】 
                | 
              【C会場】 
                | 
             
            
               | 
               | 
               | 
             
            
              10:00〜11:10(70分) 
                JA葬祭における地域に支援される 
                ライフサポート事業への取組み 
                 
                丹野 浩成 
                全国JA葬祭経営研究会 会長 
                 
                河村 信一郎 
                JA協同サポート山口㈱ 
                代表取締役社長 
                 
                林 良夫 
                ㈱長野エーコープサプライ 
                セレモニー事業部 
                組織担当次長 組織推進課課長兼務 
                 
                塚田 三枝子 
                ㈱ジェイエイ大館北秋田葬祭センター 
                業務部業務課課長 
                     
                      [ 詳細 ]  
                       
                      
 | 
              10:00〜11:10(70分) 
                「ご遺族のこころをひらくために 
                求められるグリーフワーク」 
                 
                中尾 美佳 
                ㈱マコセ グリーフサポート事業部  
                グリーフサポート課 課長 
                グリーフサポートバディ 
                 
                [ 詳細 ] 
                 
                
  | 
              10:00〜12:00(120分) 
                現場で他社と差をつける! 
                「葬儀司会スキル」向上への 
                知識と技術 
                   
                井手 一男  
                ㈲エムシープロデュース 代表取締役 
                 
                [ 詳細 ] 
                 
 | 
             
            
               | 
               | 
               | 
             
            
              11:40〜12:50(70分) 
              リピート率100%、クチコミ90%超!! 
              お客様の心に響くセレブ流葬儀の極意 
                           
                三須 榮光  
                ㈱セレブ 代表取締役 CEO 
                 
                    [ 詳細 ] 
                   
                
 | 
              11:40〜12:50(70分) 
                中小専門葬儀社&広告ビギナーが 
                明日から使える広告宣伝活用術 
                 
                藤野 正成  
                ㈱トランスブレイン  
                ディレクター・専務取締役 
                     
                      [ 詳細 ] 
                 
 | 
              12:30〜13:40(70分) 
                店舗業績向上を実現する 
                リーダーづくり 
 
中村 恵美 
                SPARKS NETWORK㈱ 代表取締役 
 
[ 詳細 ] 
                 
 | 
             
            
               | 
               | 
               | 
             
            
              13:20〜14:30(70分) 
                    自主廃業から二次創業経て 
                    V字回復を遂げた花駒、成功の秘訣 
                         
                上野 雄一郎  
                ㈱花駒 代表取締役 
                 
                [ 詳細 ] 
                 
                                | 
              13:20〜14:30(70分) 
                形骸化した葬儀からの脱却こそ 
                葬祭事業者の生きる道 
                     
                髙橋 卓志 
                  神宮寺 住職/龍谷大学大学院 客員教授 
                 
                  [ 詳細 ] 
                 
                | 
              14:10〜15:20(70分) 
                すぐできる! 
                葬祭業界におけるインターネット活用法 
 
岩﨑 翔太 
㈱終活ねっと 代表取締役社長 
 
[ 詳細 ]
 | 
             
            
               | 
               | 
              
  | 
             
            
              15:00〜16:10(70分) 
                抜本的な働き方改革を成し遂げた 
                メモリアルむらもとの要諦 
                 
                村本 隆雄 
                ㈱めもるホールディングス 代表取締役 
                ㈱メモリアルむらもと 代表取締役 
                     
                      [ 詳細 ] 
                 
 | 
              15:00〜16:10(70分) 
                小規模葬儀時代の波に乗れ! 
                明日からすぐできる3つの経営改革 
                2ブランド制、プラン改革、 
                地域多角化戦略 
                     
                小泉 悟志 
                  ㈱エンディング総研 
                  ㈱コンサルティングファーム 
                  代表取締役/中小企業診断士 
                 
                  [ 詳細 ] 
                 
                 | 
             
           
         
           
           
           
          
            
              【D会場】 
                生花祭壇設営講習《展示会場内。各講座定員 24名》 
                各講座の課題イメージは、詳細をクリックしてください | 
             
            
              | 6月17日(月) | 
             
            
               | 
               | 
             
            
              10:00〜12:00(120分) 《定員24名》 
                    《中〜上級編》 
                    (AFFA技能検定B〜A級レベル) 
                    皆様の圧倒的なリクエストにお応え! 
                    「洋花パラレル・ジオラマスタイル」 
                 
                指導:フューネラル・フラワー技能検定協会[AFFA] 
                     (指導協力:ユー花園) 
                  対象の目安:生花祭壇設営キャリア3年以上 
                   
                  [ 詳細 ] 
                 
                 
                
                 | 
              13:50〜15:50(120分) 《定員24名》 
                
                  
                    
                      《中~上級編》 
                        (AFFA技能検定B〜A級レベル) 
                        輪菊とマムで作る 
                        「クレッセントダブルフォルム」
  | 
                        | 
                     
                   
                 
                  指導:フューネラル・フラワー技能検定協会[AFFA] 
                       (指導協力:ユー花園)  
                  対象の目安:生花祭壇設営キャリア3年以上 
                   
                  [ 詳細 ]
               | 
             
            
              ※D-1・D-2講座は、㈱ユー花園が技術協力する(一社)フューネラル・フラワー技能検定協会(AFFA)の 
                 検定試験の内容を参考に、課題デザインを設定しています。 | 
             
            
              | 6月18日(火) | 
             
            
               | 
               | 
             
            
              10:00~12:00 (120分)《定員24名》 
                    《中〜上級編》  
                    マム・小菊とカーネーションで 
                    立体的に見せる「富士山」 
                     
                    指導:㈱ビューティ花壇 
                対象の目安:生花祭壇設営キャリア5年以上 
                 
                [ 詳細 ] 
                 
               | 
              13:50~15:50 (120分)《定員24名》 
                    《中〜上級編》 
                    マムとカーネーションを使用した 
                    「翼」をイメージしたライン 
                 
                指導:㈱ビューティ花壇 
                対象の目安:生花祭壇設営キャリア4年以上 
                 
                [ 詳細 ] 
				 
                
  | 
             
         
     
   
     
      
  
  
    ■「フューネラルビジネスシンポジウム2019」開催概要 
        
      ■会 場 
         パシフィコ横浜 アネックスホール(2階)/※生花祭壇設営講習のみ 展示ホールC・D内特設会場(1階) 
         
        ■受講料 
        
      
        
          |  講 座 | 
          定 員 | 
           受講料(消費税込み) | 
         
        
           A-2〜A-8、B-1〜B-9、C-1・5・6 
           | 
          各150名 | 
           8,000円(1講座1名様につき)  | 
         
        
          |  C-2〜4 | 
          各150名 | 
           10,000円(1講座1名様につき) | 
         
        
          |   D-1〜D-4(生花祭壇設営講習) | 
          各24名 | 
           43,200円(1講座1名様につき。花卉材料費込み) | 
         
       
      ※A-1は無料公開講座 
       
        ■受講料のお支払いについて 
        ●受講申込書(メール)の到着後、事務局より(1)お申込み講座の受講証、(2)請求書、(3)振込依頼書を 
         ご送付いたします。 
        ●請求書が届き次第、指定口座にお支払い願います。※振り込み手数料は貴社にてご負担願います。 
        ●お支払いは請求書ごとにまとめてお願いいたします。受講者ごとのお支払いをご希望される場合は、 
         お一人ずつお申込みください。それぞれに請求書を発行させていただきます。 
        ●お申込み後のキャンセルおよび払い戻しはいたしかねます。 
        ●当日は、各講座の受講証を忘れずにお持ちください。 
         
         
        ■お申込み時のお願い 
        ※各講座の開始時刻は会場によって異なります。必ず会場と開始時刻および終了時刻をご確認のうえ、お申込みください。 
        ※お申込みの送信が正常に行なわれた場合は、自動返信で申込み内容の確認メールをお送りします。 
           確認メールが届かない場合は、申込みが完了していない、または登録のメールアドレスが間違っている可能性が 
           ありますので、お手数ですが、下記担当まで御連絡ください。 
        ※各講座のお申込みは先着順で、定員に達し次第締め切らせていただきます。 
        ※本シンポジウムの内容を無断で新聞・雑誌・Web等に掲載すること及び、講演の録音・撮影、パソコン・携帯電話 
         の会場内での使用はお断りいたします。 
        ※諸事情により予告なく講座の中止や内容・講師の変更が生じる場合があります。
      ご記入いただきました個人情報は、当社の商品案内ならびにセミナーの適切な運営、参加者間の交流促進のために 
        利用させていただきます。 
         
        ■お問合せ 
         「フューネラルビジネスシンポジウム2019」係 
          綜合ユニコム株式会社  企画事業部 
         〒104-0031 東京都中央区京橋2-10-2 ぬ利彦ビル南館 
         TEL 03-3563-0050 FAX 03-3564-2560 
         ※お問合せ時間 10:00〜17:00(土・日・祝日を除く)  | 
   
 
 | 
 
|   | 
 
 
 | 
  | 
  
  
      
          
            | 
       
      
          | 
       
      
      
        ■出展申込・資料請求・問合せ先 
          
          
              
              綜合ユニコム株式会社 
              フューネラル事業部 
                TEL 03-3563-0043 
                  FAX 03-3564-2560 | 
           
          | 
       
      
      
      
          | 
       
      
      
          
            | 
       
      
          | 
       
      
        ■後援 
        
                     | 
       
     
 | 
    |