
※会場風景は過去開催のものです |
新型コロナウイルス感染症により、葬儀のあり方が問われております。
「フューネラルビジネスシンポジウム2021」では、時差会葬やオンライン会葬など、「withコロナ時代」の葬法にいち早く取り組んだ事例、コロナ禍でありながら積極策で業績維持を図ったケース、そしてこれまで以上にすばらしい葬儀施行に努め、支持を得た企業経営者をはじめ、有識者、専門家の方々などから、いま必要とされる葬祭サービス企業への道筋を考えてまいります。 |

このたびは「フューネラルビジネスフェア2021」Webサイトへアクセスいただき誠にありがとうございます。本シンポジウムは、6月21日(月)正午にてWebサイトからの事前申込みは終了し、開催当日の「当日受付」に切り替えさせていただきます。A・B・C会場のすべての講座で当日の受講申込みを承ります。ご希望の方は直接シンポジウム会場にお越しくださいますようお願いいたします。
◎当日受付について
◆受講料は「現金でのお支払い」となります。
◆受付時にお名刺をお持ち下さいますようお願いいたします。
◆開催当日の受付は先着順となります。当日の状況によっては「定員締切」となる講座が
発生する場合がございます。あしからずご了承ください。
◎D会場 生花祭壇講習について
D講座の4講座は最低催行人員に達しないため中止とさせていただきます。
パシフィコ横浜にて、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※本シンポジウムの内容を無断で新聞・雑誌・Web等に掲載すること及び、講演の録音・撮影、
パソコン・携帯電話の会場内での使用はお断りいたします。 |
|
|
|
【A会場】
|
【B会場】
|
【C会場】
|
|
|
|
10:00~11:00(60分)
NEXT。
有事にこそ積極策・提案力がカギ
菅原 裕典
㈱清月記 代表取締役社長
[ 詳細 ]
|
10:00〜11:00(60分)
求められる「個」の時代への対応
大きく変化する社会環境のなかで
次世代型葬祭会館開発の行方は
原田 春男
㈱アルファ・ネット コンサルティング&デザイン
代表取締役
[ 詳細 ]
|
10:00〜12:00(120分)
葬祭アシスタントの所作の奥深さ
~全ての動きの意味さえ理解していれば
想いの伝わる所作となる
安部 由美子
(一社)日本葬祭コーディネーター協会 代表理事
[ 詳細 ]
|
|
|
|
11:30~12:30(60分)
創業100年葬儀社×人財×デジタル
田中 大輔
㈱永田屋 代表取締役
[ 詳細 ]
|
11:30~12:30(60分)
全国遺族調査が示唆する
葬儀の明と暗
カール・ベッカー
京都大学大学院 政策のための科学ユニット 教授
[ 詳細 ]
|
|
|
|
13:00〜14:00(60分)
【パネルディスカッション】
JA葬祭の経営革新と未来像
丹野 浩成
㈱JA東京中央セレモニーセンター 代表取締役社長
長岐 正志
㈱ジェイエイ大館・北秋田葬祭センター 元・代表取締役専務
成清 弘常
㈱JAセレモニーさが 葬祭事業部取締役部長
[ 詳細 ]
|
13:00〜14:00(60分)
「築地本願寺の改革」に学ぶ
葬祭業イノベーションの道
安永 雄玄
浄土真宗本願寺派築地本願寺 代表役員・宗務長
グロービス経営大学大学院 教授
[ 詳細 ]
|
12:30〜13:30(60分)
葬儀社が樹木葬を
事業化するための手法
長谷川 剛
㈱樹木葬研究会 代表取締役
[ 詳細 ]
|
|
|
|
14:30~15:30(60分)
地域密着こそが地方葬儀社の生きる道
いまこそ女性の視点による葬送を!
正田 智子
あすかセレモ㈱ 代表取締役
[ 詳細 ]
|
14:30〜15:30(60分)
老舗葬祭企業が取り組む
「SDGs」戦略の効果
佐藤 知樹
㈱ごんきや 代表取締役社長
[ 詳細 ]
|
14:00〜16:00(120分)
遺体管理実務に伴う
COVID-19の取り扱い方法
~pandemic(パンデミック)と
私たちの現場を考える
笹原 留似子
㈱桜 代表取締役 復元納棺師
[ 詳細 ]
|
|
|
16:00〜17:00(60分)
中規模葬儀社にちょっといい話
上村 伸一
㈱KAMIMURA 会長
[ 詳細 ]
|
【A会場】
|
【B会場】
|
【C会場】
|
|
|
|
10:00~11:10(70分)
チャレンジするJA葬祭女性管理職
丹野 浩成
㈱JA東京中央セレモニーセンター 代表取締役社長
櫻本 智子
㈱JAメモリアルこうち はた営業所 副所長
佐々木 光枝
㈱ジェイエイ仙南サービス やすらぎホール 所長
髙波 たか子
㈱JAライフサービス越後中央 業務部次長
[ 詳細 ]
|
10:00〜11:00(60分)
「感動葬儀。」第2章――
「納骨堂」ビジネス参入で
ワンストップサービス強化
三浦 直樹
㈱FUNE 代表取締役
[ 詳細 ]
|
10:00〜11:00(60分)
意識と知識を変え実践力を高める
― 小さな組織でもできる!
打つ手は無限の「広告戦略&戦術設計法」
藤野 正成
㈱トランスブレイン 専務取締役 ディレクター
[ 詳細 ]
|
|
|
|
11:40〜12:40(60分)
いまこそできる!
上位プランへのアップグレード提案術
中川 貴之
むすびす㈱ 代表取締役社長
[ 詳細 ]
|
11:30〜12:30(60分)
新生ティアが描く
次なる成長戦略の要諦
冨安 徳久
㈱ティア 代表取締役社長
[ 詳細 ]
|
11:30~12:30(60分)
葬儀従事者がグリーフケアを学ぶことの意味
足利 学
(一社)京都グリーフケア協会/
藍野大学短期大学部 第一看護学科 学科長
[ 詳細 ]
|
|
|
|
13:10〜14:10(60分)
第3次葬祭会館ブーム到来か!?
生き残りを賭けた出店戦略の考え方
松岡 泰正
㈱メモリアホールディングス
代表取締役会長 兼 社長
[ 詳細 ]
|
13:00〜14:00(60分)
重要性高まるグリーフケアの
意義と役割
佐久間 庸和
㈱サンレー 代表取締役社長
全日本冠婚葬祭互助協会 副会長/
グリーフケアPT座長
[ 詳細 ]
|
13:00〜14:00(60分)
【リレー講演】
「葬儀外事業」で、より濃密な地域密着へ
多角化戦略、成功の秘訣!
西本 淳弥
㈱アートエンディング 代表取締役
佐藤 達樹
㈱はな 代表取締役
[ 詳細 ]
|
|
|
|
14:40〜15:40(60分)
葬儀社が不動産事業に乗り出す要諦
執行 洋隆
天国社グループ 取締役本部長 宅地建物取引士
[ 詳細 ]
|
14:30〜15:30(60分)
成長の方程式は、これだ!
受注件数×
〔単価UP+アフター売上げ+喪家外売上げ〕
葬祭業専門コンサルタント歴15年で培った
ノウハウを公開
小泉 悟志
㈱エンディング総研・㈱コンサルティングファーム
代表取締役/中小企業診断士
[ 詳細 ]
|
14:30〜16:00(90分)
【リレー講演】
浮上する遺体安置室の重要性
井上 治代
エンディングデザイン研究所 代表
認定NPO法人エンディングセンター 理事長
杉山 歩
特定非営利活動法人りすシステム 代表理事
三村 麻子
あなたを忘れない㈱ 代表取締役社長
[ 詳細 ]
|
【D会場】
生花祭壇設営講習《展示会場内。各講座定員 24 名》
各講座の課題イメージは、詳細をクリックしてください
生花祭壇設営講習は最低催行人数に達しないため中止とさせていただきます。 |
6月24日(木) |
|
|
10:15〜12:15(120分)
《中~上級編》
(AFFA技能検定B級レベル)
家族葬・一日葬に対応
「クレッセントフォルムの応用/遺影廻り」
指導:(一社)フューネラル・フラワー技能検定協会[AFFA]
(指導協力:㈱ユー花園)
対象の目安:生花祭壇設営キャリア3年以上
[ 詳細 ]
|
13:50〜15:50(120分)
《中~上級編》
(AFFA技能検定B〜A級レベル)
家族葬・一日葬にも応用できる
「コンパクトウェーブ」
|
|
指導:(一社)フューネラル・フラワー技能検定協会[AFFA]
(指導協力:㈱ユー花園)
対象の目安:生花祭壇設営キャリア3年以上
[ 詳細 ]
|
※D-1・D-2講座は、㈱ユー花園が技術協力する(一社)フューネラル・フラワー技能検定協会(AFFA)の
検定試験の内容を参考に、課題デザインを設定しています。 |
6月25日(金) |
|
|
10:15~12:15 (120分)
《中〜上級編》
菊・マム・小菊で立体的に見せる
「波」の造形
指導:㈱ビューティ花壇
対象の目安:生花祭壇設営キャリア5年以上
[ 詳細 ]
|
13:50~15:50 (120分)
《中〜上級編》
「グラデーションライン」カーネーション活用術
ドットグラデーションとカラーグラデーション
指導:㈱ビューティ花壇
対象の目安:生花祭壇設営キャリア3年以上
[ 詳細 ]
|

■「フューネラルビジネスシンポジウム2021」開催概要
■開催日
6月24日㈭ 10:00~17:00
6月25日㈮ 10:00~16:00
■会 場
パシフィコ横浜 (アネックスホール・展示ホールB・C)
■受講料
講 座 |
定 員 |
受講料(消費税込み) |
A-1〜A-9、B-1〜B-8、C-2・4〜7
|
各100名 |
9,900円(1講座1名様につき。消費税込み) |
C-1・3 |
各100名 |
11,000円(1講座1名様につき。消費税込み) |
D-1〜D-4(生花祭壇設営講習) |
各24名 |
44,000円(1講座1名様につき。花卉材料費、消費税込み) |
■受講料のお支払いについて
●受講申込書(メール)の到着後、事務局より(1)お申込み講座の受講証、(2)請求書、(3)振込依頼書を
ご送付いたします。
●請求書が届き次第、指定口座にお支払い願います。※振り込み手数料は貴社にてご負担願います。
●お支払いは請求書ごとにまとめてお願いいたします。受講者ごとのお支払いをご希望される場合は、
お一人ずつお申込みください。それぞれに請求書を発行させていただきます。
●お申込み後のキャンセルおよび払い戻しはいたしかねます。
●当日は、各講座の受講証を忘れずにお持ちください。
■お申込み時のお願い
※各講座の開始時刻は会場によって異なります。必ず開始時刻と終了時刻をご確認のうえ、お申込みください。
※お申込みの送信が正常に行なわれた場合は、自動返信で申込み内容の確認メールをお送りします。
確認メールが届かない場合は、申込みは完了していない、または登録のメールアドレスが間違っている可能性が
ありますので、お手数ですが、下記事務局まで御連絡ください。
※各講座のお申込みは先着順で、定員に達し次第締め切らせていただきます。
※本シンポジウムの内容を無断で新聞・雑誌・Web等に掲載すること及び、講演の録音・撮影、パソコン・携帯電話の
会場内での使用はお断りいたします。
※諸事情により予告なく講座の中止や内容・講師の変更が生じる場合があります。
ご記入いただきました個人情報は、当社の商品案内ならびにセミナーの適切な運営、参加者間の交流促進のために
利用させていただきます。
■お問合せ
「フューネラルビジネスシンポジウム2021」係
綜合ユニコム株式会社 企画事業部内
〒104-0031 東京都中央区京橋2-10-2 ぬ利彦ビル南館
TEL 03-3563-0050 FAX 03-3564-2560
※お問合せ時間 10:00〜17:00(土・日・祝日を除く) |
|
|