綜合ユニコム|セミナー [ホームへ戻る]

セミナーお申込み


大好評につき3回目の開催!
固定資産税が適正かどうかを確認することは、企業コンプライアンス面でも必要不可欠。
はたして家屋・償却資産の固定資産税は、どうすれば軽減できるのか?!

知らないでは済まされない「固定資産税」の見直しによるコスト削減。
家屋・償却資産の固定資産評価額の適正化による税の軽減手法を開示する!

家屋・償却資産の「固定資産税」を軽減する手法と事例研究
“使える”〔減価償却資産台帳〕整備の勧め

ごあんない
 不動産運用コストの見直しにおいて家屋・償却資産の「固定資産税」軽減に、もっと目を向けるべきです。課税当局の評価ミスに起因する還付・追徴が相次いでいる昨今、不動産ビジネスを営むうえで保有不動産に課される固定資産税が適正なものかどうかを確認することは、企業コンプライアンスの面からも必要不可欠といってもよいでしょう。
 本セミナーでは、固定資産税を軽減するアドバイスでは他社の追随を許さない(株)建物鑑定の専門実務家を講師にお招きし、「家屋」と「償却資産」を中心とした事業用資産に特化して、固定資産評価の制度、実際の評価の仕組み、不服申立て制度を取り巻く問題点等を検証し、評価額の適正化による軽減手法と事例について解説していただきます。また、企業会計において今後ますます重要となるであろう、固定資産の適切な減価償却、とりわけ固定資産除却に対応できる「減価償却資産台帳」整備のあり方についても言及していただきます。
 “知らない”では済まされない固定資産税制度の実態と問題点、そして税を軽減する手法について、ビルオーナーや不動産所有企業、アセットマネジャー等の不動産関連業務に携わる皆様はもとより、経理担当者や税理士の方々にも理解を深めていただきたく、積極的なご参加をお勧めいたします。

セミナープログラム&タイムスケジュール

13:15〜15:00
[第T部]家屋・償却資産の固定資産評価制度と評価の適正化
1. 固定資産税の基礎知識
 ●課税の仕組み

  国税と地方税/申告税と賦課税/家屋(賦課)と償却資産(申告)の線引きの難しさ
 ●固定資産評価算出の仕組み(新築時)
  固定資産評価と課税までの流れ
 ●評価根拠資料の入手(既存家屋)

2. 救済制度と現行制度の問題点
 ●救済制度

  “価格”に対する不服/行政処分一般に対する不服/「審査申出」制度/
  「審査請求・異議申し立て」制度
 ●現行制度の問題点
  評価のばらつき/裁量評価/不完全な説明責任/自治体による対応状況の違い/
  救済制度の問題点
 ●司法の壁
  訴訟となるまでの流れ/実際に訴訟を起こしたら

3. 固定資産税「軽減」のポイント
 ●家屋評価の根拠

  新築時に作成される「再建築費評点数計算書」が重要/家屋評価の内容解説/
  スケルトンとインフィルを分けて考える
 ●評価額の確定から課税まで(「評価替え」計算のチェック)
 ●基準年度ごとの固定資産税評価額の算定方法/「評価替え」の実例
 ●評価書の確認と家屋評価適正化のポイント


 【事例研究] 固定資産評価書の入手方法とチェックポイント



15:15〜16:45
[第U部]今、なぜ「減価償却資産台帳」の整備なのか
1. 台帳整備の不備が招く諸問題
 ●国税と地方税の資産認識の違い
 ●台帳不備の問題

  資産の変動と資産/台帳の不備で何が起こるか/固定資産除去時に台帳は連動しているか/
  資産の適切な管理/経営(B/S、P/L等)への影響

2. 建物の「減価償却資産台帳」整備の勧め
 ●変化に対応する「新しい資産管理術」

  増大する経理担当者の実務負担/情報を整備・管理・共有する必要性/
  部署間の情報共有は「台帳」で
 ●実際の資産台帳作成
  台帳作成のベストタイミング/竣工してからでは遅い!? 事前にできること・すべきこと/
  専門家との協働/アウトソーシングという方法

 【事例研究]
   @新築家屋
   A事業承継による受贈資産
   Bテナント資産の分離 
   C現物の資産管理(発想を経理台帳に反映)




16:45〜17:00
[第V部]まとめ&質疑応答

開催日時 2014年6月19日(木) 13:15〜17:00

会場 アイビーホール
東京都渋谷区渋谷4-4-25 TEL.03-3409-8181
※詳しい会場案内図は参加証にてお知らせいたします。

参加費 41,040円(1名様につき)
 (消費税および地方消費税 3,040円含む)
●同一申込書にて2名以上参加の場合は
 38,880円(1名様につき)
 (消費税および地方消費税 2,880円含む)
※テキスト・コーヒー代を含む。
お問合せ・お申し込み先
合ユニコム株式会社 企画事業部
TEL.03-3563-0099

講師プロフィール
  野地 太郎(のじ・たろう)
(株)建物鑑定 取締役
一級建築士

1973年神奈川県生まれ。96年早稲田大学理工学部卒業。(株)建物鑑定入社後、10年間にわたり設計業務から鑑定業務まで幅広い分野で活躍。特に建物の固定資産評価については豊富な実績をもつ。

【過去2回開催におけるセミナー参加者の主な声】

・体系的な知識を得ることができ、理解が深まりました(不動産ファンド運用会社)
・今までに聞いたことのない切り口なのですごく新鮮で、かつ納得できる評価額を確認する手法を
 教えていただき、大変参考になりました(不動産管理会社)
・不動産の取得時(新築時)に固定資産税が高いと思ったら、行政にアクションを起こすことが
 大事だと理解できました(不動産開発会社)
・家屋の固定資産税評価額の算定方法、および固定資産税の低減方法について大変興味を持ちました
 (ビル所有会社)
・家屋と償却資産の確認は必須であり、申し立てる時期も大事であることがわかりました 
 (不動産開発会社)
・固定資産税の算定方法のプロセスを理解できたのが、とてもよかったです(金融機関)
・家屋計算書の実物を見ることができて大変よかった(ビルオーナー)
・固定資産台帳作成サービスをぜひとも導入したいと思います(一般事業会社)
・大変わかりやすく、面白かった。建築士等の専門家と提携すると面白いビジネスになりそうです
 (税理士事務所)

Copyright 2014 SOGO UNICOM Co.,ltd. All rights reserved.

[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0099 E-mail