| 独立系不動産投資ファンド 
                  それぞれの成長シナリオ投資戦略・運用実績・市場見通し・成長戦略――
 
 第2ラウンドに入った不動産ビジネス――
 明確な特徴をもつ投資戦略で市場を育てるとき
 ・ファンドビジネスに不可欠な「不動産の目利き」能力
 ・レジデンシャル系へ投資強化の検討
 ・多様な企業背景から参入する後発組
 
 ケーススタディ
 ○アジア・パシフィック・ランド
 数十年先のビジネスを見据え日本機関投資家との提携を模索
 ○アトリウム
 競売特化型事業のノウハウを活用しファンドビジネスの子会社を設立
 ○インシュアード 
                  キャピタル
 不動産投資顧問から資産全体の運用顧問をめざす
 ○カナル投信
 J-REIT参入を射程距離にファンドマネジメントに専念
 ○クリード不動産投資顧問
 デューデリジェンスや投資業務など不動産事業とのシナジーによりファンドビジネスを展開
 ○ケネディ・ウィルソン・ジャパン
 資金調達先を国内機関投資家へシフトし住宅ファンド設立をめざす
 ○スターツ
 ジャスダック一番乗りを目論みレジデンシャル系REITを組成する
 ○東誠不動産
 中小規模のビル・マンションでファンド運用・管理ビジネスに挑戦
 ○パシフィック・マネジメント
 居住系J-REITを入口と位置付ける生粋のファンドマネジメント会社
 ○ヒューネット
 バルク物件のデューデリジェンス実績を活かし第1号ファンドを組成
 ○マウンテントラスト不動産投資顧問
 投資の入口を見出す能力が武器。J-REITに対抗し得るファンドを目指す
 ○ラサール 
                  インベストメント 
                  マネジメント
 欧米資金運用業務に加え日本年金の海外運用を試みる
 ○エイチ・エス・ランドマークアセットマネジメント
 安定性と高利回りの両立により大手との差別化を図る
 
 
 特別企画
 -REITの評価と格付け
 
 日本リテールファンド投資法人の目論見書を読み解く
 不動産投資顧問業 山崎成人
 
 日本ビルファンド中間評価レポート
 不動産投資顧問業 山崎成人
 
 日本リテールファンド投資法人株価シミュレーション
 不動産鑑定士 住吉浩治
 
 スタンダード&プア-ズに聞くジャパンリアルエステイト格付けのポイント
 
 
 連載
 
 不動産証券化戦略のクリティカルポイント
 J-REITファンドの評価書作成を終えて
 不動産投資顧問業 山崎成人
 
 井出保夫の不動産金融レポート
 米国REITのパフォーマンスは良好だが、不動産のファンダメンタルズは悪化傾向が続く
 
 不動産証券化のHot 
                  Legal 
                  Issues
 神田橋法律事務所 弁護士 平山康介
 
 不動産・金融ビジネスターム
 三輪不動産研究所 三輪勝年
 
 施設管理の新潮流
 「官庁施設ストック保全のあり方」
 ビルネット 海野勝至/松村京子
 
 Valuation 
                  Tips
 ヒロ&アソシエイツ 磯部裕幸
 
 不動産Market 
                  Data
 「賃料改定の動向」
 生駒データサービスシステム 藤本隆博
 
 アメリカビル物語「シンマイ駐在員、シアトル奮戦記」
 「新プロパティマネジャーの選定へ」
 U.A.P.M. 
                  Consulting 植野正美
 
 テナントリーシングに役立つ ビルイン飲食チェーンリポート
 「300坪超の大型店で月坪25万円のエンターテインメントレストランを展開『ユージー・グローイングアップ』」
 フードビジネス企画開発室 安田 
                  理
 
 Mega Hotel 
                  Chainの戦略と日本における展開
 ハイアット(後編)「六本木ヒルズ進出の意義」
 Consulting 
                  Office FORMATION 金子仁久
 
 流通フロントライン
 「過熱する『beard 
                  papa's』」
 流通コラムニスト 小椋弘志
 
 新連載
 
 不動産証券化のHot Legal Issues
 神田橋法律事務所 弁護士 平山康介
 
 
 連載
 
 プロパティマネジメント実務講座(最終回)
 「【座談会】不動産経営管理の現状と高度化方策」
 スペース・ジーネット・コンサルティング 信田直昭
 ニッセイ基礎研究所 松村 徹
 東急不動産 小池正晃
 生駒データサービスシステム 前沢威夫
 鈴丈エステートサービス 青木邦啓
 
 アメリカビル物語「シンマイ駐在員、シアトル奮戦記」
 『ヤッパリ、今のプロパティマネジャーは“クビ”にしよう!』
 −「苦戦以上」が見えてくる、『膨大な含みの損との格闘』を前にして−
 U.A.P.M. Consulting 植野正美
 
 テナントリーシングに役立つ ビルイン飲食チェーンリポート
 「都心2等地ビルインに手作り感と低投資のFC展開『フレッシュネスバーガー』」
 フードビジネス企画開発室 安田 理
 
 不動産証券化戦略のクリティカルポイント
 「J-REITファンド株価低迷の原因とその対策について」
 不動産投資顧問業 山崎成人
 
 土壌汚染リスクの実態とその対策(最終回)
 「土壌汚染リスクのコントロールと土地の流動化」
 イー・アール・エス 安藤 廉
 
 Mega Hotel Chainの戦略と日本における展開
 「プライベートカンパニーが経営し独自の歴史と展開を有するハイアット」(前編)
 Consulting Office FORMATION 金子仁久
 
 井出保夫の不動産金融レポート
 「出そろいはじめたJ-REITの収益指標をどう把握するか」
 
 不動産・金融ビジネスターム
 三輪不動産研究所 三輪勝年
 
 不動産Market Data
 「賃貸倉庫マーケット」
 生駒データサービスシステム 藤本隆博
 
 流通フロントライン
 「FCテナントの問題点」
 流通コラムニスト 小椋弘志
 
 施設管理の新潮流
 「BMネットについて」
 ビルネット 海野勝至/松村京子
 
 Valuation Tips
 ヒロ&アソシエイツ 磯部裕幸
 
 |