講師プロフィール

A 1 【特別講演】
「伝説のカリスマトレーダー」も参入した
不動産ファンドビジネスの勝算
“資産価格の上昇”で不動産投資市場は
さらに活発化する


藤巻健史
(株)フジマキ・ジャパン 代表取締役
フジマキ&F・アドバイザーズ(株) 代表取締役会長

ふじまき・たけし
1974年一橋大学商学部卒業後、三井信託銀行に入行。80年ノースウエスタン大学大学院ケロッグ・スクールでMBA取得。三井信託銀行ロンドン支店を経て、85年モルガン銀行に入行。資金為替部長、東京支店長等を歴任し、銀行の自己売買取引で巨額の利益を上げ、東京市場「伝説のトレーダー」と呼ばれる。2000年退行後、(株)フジマキ・ジャパンを設立し、ヘッジ・ファンドの雄ジョージ・ソロス氏の投資アドバイザー等を手がける。05年末、不動産AM会社フジマキ&F・アドバイザーズ(株)を設立し、不動産私募ファンドを立ち上げる。主な著書に『藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義』『外資の常識』『一ドル二〇〇円で日本経済の夜は明ける』『直伝 藤巻流「私の個人資産」運用法』など多数。弟の藤巻幸夫氏((株)イトーヨーカ堂取締役執行役員・衣料事業部長)とともに、朝日新聞土曜日版beに「フジマキに聞け」を連載中。

A 2 【ゲスト講演】
2006年は日本の株・不動産など
資産市場回復の転換期になるか
長期金利上昇の見通しと金融資本市場への影響

高田 創
みずほ証券(株) 市場営業グループ
投資戦略部長/チーフストラテジスト

たかた・はじめ
1982年東京大学経済学部卒業。86年英オックスフォード大学開発経済学修士課程修了。82年日本興業銀行に入行、市場営業部、審査部、興銀証券投資戦略部等を経て、2000年より現職。(社)日本証券アナリスト協会検定会員。「証券アナリストジャーナル」編集委員、日本不動産金融工学会監事などを歴任。「日経公社債情報」の人気ランキングで債券アナリスト部門4年連続1位。主な共著に『国債暴落』『日本のプライベート・エクイティ』『金融不況脱出』『銀行の戦略転換−日本版市場型間接金融への道』等がある。

A 3 【基調講演】
「予想」のマネジメントと不動産投資ビジネス
不動産金融ビジネス2006年の潮流

川口有一郎
早稲田大学 大学院ファイナンス研究科 教授

かわぐち・ゆういちろう
1991年東京大学にて工学博士の学位取得。96年英国ケンブリッジ大学土地経済学科客員研究員を経て、99年から明海大学不動産学部教授。2000年に新しい実学「不動産金融工学」の体系化を図る。東京大学空間情報科学研究センター、京都大学経済研究所金融工学センター、慶應義塾大学メディア研究科で客員教授を歴任。04年4月から早稲田大学大学院ファイナンス研究科で不動産ファイナンスコースを担当。アジア不動産学会やアメリカ都市経済・不動産学会等において研究活動を行なう。現在、不動産金融工学の完成を目指して、学界や実業界の研究者などと研究・教育に従事。主な著書に『入門 不動産金融工学』『不動産金融工学』『投資決定理論とリアルオプション』『不動産開発の基礎』など多数。

A 4 【パネルディスカッション】
不動産ファンドの“ソーシング力”と“マネジメント力”が
問われる時代!
転換期を迎えた不動産投資ビジネス。
次なる成長戦略を描く


コーディネーター
冨川秀二
三井不動産投資顧問(株) 常務取締役

とみかわ・しゅうじ
1983年慶應義塾大学経済学部卒業後、三井不動産(株)に入社。88年ハーバード大学大学院ビジネススクール卒業。89年より6年間、三井不動産ニューヨーク社にバイス・プレジデントとして出向、米国東海岸の資産のアセットマネジメントを担当。97年10月三井不動産投資顧問(株)設立とともに法人営業部長、取締役を経て、2004年常務取締役に就任。98年より慶應義塾大学経済学部にて非常勤講師を務める。

A 4 【パネルディスカッション】
不動産ファンドの“ソーシング力”と“マネジメント力”が
問われる時代!
転換期を迎えた不動産投資ビジネス。
次なる成長戦略を描く


パネリスト
高塚 優
パシフィックマネジメント(株) 代表取締役社長

たかつか・まさる
1979年豊田通商(株)入社。十数年、不動産業界に携わったのち、95年4月パシフィックマネジメント(株)代表取締役社長に就任、以来現職。同社は“独立系不動産投資ファンド運用会社”として着実に成長を遂げ、2004年11月に東証1部に上場。同社グループで運用する不動産投資ファンドおよび開発案件等を合計した預かり資産残高は05年11月末時点で5,226億円に拡大、08年11月期に2兆円を目指す。

A 4 【パネルディスカッション】
不動産ファンドの“ソーシング力”と“マネジメント力”が
問われる時代!
転換期を迎えた不動産投資ビジネス。
次なる成長戦略を描く


パネリスト
ダニエル・クリーブス
エートス・ジャパン・エルエルシー
マネージングディレクター
チーフインベストメントオフィサー

ジョージタウン大学学士号、スタンフォード大学修士号取得。1987年ゴールドマン・サックス証券会社に入社、97年より東京支店マネージングディレクターとして50億ドルを超える日本の不動産・不良債権投資を担当。2004年エートス・ジャパンに入社し、現在は最高投資責任者。エートスは4,000億円を超える日本の不動産投資の実績があり、05年10月には2,400億円規模の第2号ファンドを組成した。


A 4 【パネルディスカッション】
不動産ファンドの“ソーシング力”と“マネジメント力”が
問われる時代!
転換期を迎えた不動産投資ビジネス。
次なる成長戦略を描く


パネリスト
賣間正人
タッチストーン・キャピタル證券(株) 代表取締役社長

うるま・まさと
1984年米国ローマリンダ大学会計学部・ファイナンス学部卒業。米国にてクレイグインターナショナル社副社長、MTMコンサルティング社長を経て、91年セキュアード・キャピタル ・コープ(米国)本社に入社、同年9月セキュアード・キャピタル・ジャパン(株)を創設し代表取締役社長。2002年タッチストーン・インベストメント・マネージメント(株)を設立し代表取締役社長。05年11月より現職。

A 4 【パネルディスカッション】
不動産ファンドの“ソーシング力”と“マネジメント力”が
問われる時代!
転換期を迎えた不動産投資ビジネス。
次なる成長戦略を描く


パネリスト
北山 慶
ムーディーズ ジャパン(株) 代表取締役

きたやま・けい
一橋大学商学部卒業。ニューヨーク大学スターン経営大学院にてMBA取得。日本長期信用銀行を経て、1998年ムーディーズ ジャパン(株)に入社。主に不動産流動化、証券化格付、J-REIT格付を担当し、シニアバイスプレジデント、マネージング・ディレクターを歴任ののち、2004年12月に代表取締役に就任。同社ストラクチャード・ファイナンス・グループのマネージング・ディレクターも兼務。


B 1
多彩なアセットに開発段階からの柔軟な融資を提供
不動産価値とノンリコースローンの効用

田島義資
日本GMACコマーシャル・モーゲージ(株)
EVP, チーフ・オペレーティング・オフィサー

たじま・よしとも
第一不動産(株)にて投資および経営企画に従事。主に国際部門にて不動産開発型ローン、ノンリコースローン等を使った不動産投資、M&A等を担当。その後サロモン・アンド・テーラーメイド社取締役経営管理部長兼CFOに就任。2000年日本GMACコマーシャル・モーゲージ(株)の関連会社であるプレミア債権回収(株)代表取締役に就任。01年4月より現職。05年4月から同社投融資部門の統括責任者を兼務。

B 2
社会的責任としての“不動産価値創造事業”とは
21世紀に勝ち残る不動産企業のあり方

房園博行
(株)アーバンコーポレイション 代表取締役社長

ぼうぞの・ひろゆき
大手マンションデベロッパーに勤務後、1990年広島にて(株)アーバンコーポレイションを設立し、代表取締役社長に就任。分譲マンションの企画販売代理業からスタートし、97年大阪、98年東京に進出以降、中核事業を不動産流動化事業へシフト。2004年ファンド事業を展開する子会社の設立や不動産総合サービス事業への参入など次々に事業を展開。21世紀を代表する総合不動産企業を目指し、その成長を牽引する。

B 3
最適な不動産ソリューションを提供するために
不動産流動化市場“変革期”の事業対応

牧野高樹
東急リバブル(株) ソリューション事業第三部長

まきの・たかき
1965年東京生まれ。青山学院大学卒業後、東急リバブル(株)に入社。流通部門にて売買仲介営業を担当。その後本社にて研修・販促企画・人事等を担当し、2001年より同社ソリューション事業部へ。同事業部は、不良債権処理支援・企業再建支援・不動産投資市場の活性化等に対し、不動産流通業の立場から取り組んでいる。04年よりソリューション事業第三部長として、不動産証券化・不動産投資業務に携わる。

B 4
JLLと三洋電機の事例を踏まえて
一般事業会社と不動産会社との接点

濱岡 洋一郎
ジョーンズ ラング ラサール(株) 代表取締役

はまおか・よういちろう
三井不動産(株)にてオフィスビル開発を担当。不動産M&A等のコンサルティング業務に携わる。2000年ジョーンズ ラング ラサール(株)代表取締役に就任。同社は世界5大陸にまたがる100以上の主要都市に拠点をもつ総合不動産サービス会社で 、日本では1985年から事業開始。投資顧問、アセットマネジメント、ファシリティマネジメント、ホテルコンサルティングなど不動産のフルサービス体制を確立。

B 5
投資先としてのオフィスビルの現状と今後
地価 ・CAP動向と二極化されるビル賃貸市場の検証

林 暢也
三井不動産販売(株) アセットコンサルティング事業本部
ビル賃貸営業部 部長

はやし・のぶや
1982年青山学院大学経済学部卒業後、三井不動産販売(株)入社。受託営業部、企画調査部、リースマンション部、不動産営業部等を経て2005年より現職。オフィスビル・店舗の賃貸仲介、オフィスビルの運営管理、PM等に対して不動産流通業の立場から取り組んでいる。

B 5
投資先としてのオフィスビルの現状と今後
地価 ・CAP動向と二極化されるビル賃貸市場の検証

田村竜二
三井不動産販売(株) アセットコンサルティング事業本部
デューデリジェンス事業部
鑑定デューデリジェンスグループ1 グループリーダー

たむら・りゅうじ
1988年早稲田大学法学部卒業後、三井不動産販売(株)入社。契約部、相続資産活用室、リアルプラン事業推進部等を経て現職。不動産鑑定士、中小企業診断士。(社)日本不動産鑑定協会研究指導委員会専門委員。主な共著に『不動産鑑定実務論』など。

C 1 【特別講演】
“真の不動産アセットマネジメント”なくして今後の発展はない
不動産投資市場で生き残っていくために

南 一弘
エートス・ジャパン・エルエルシー
シニアアドバイザー

みなみ・かずひろ
1982年日本大学商学部卒業後、三井不動産販売(株)に入社。国際事業部、ニューヨーク支社、関西支店不動産営業部統括部長を経て、98年ハドソン・アドバイザーズ(米国ローンスターファンドグループ)入社。不動産部長として日本における同社不動産マネジメント体制を構築。2000年ローンスター・ジャパン・アクイジッションズへ転籍、不動産投資案件営業統括責任者として、大手生命保険会社、大手小売業など数多くの不動産ポートフォリオ投資を担当。01年エートス・ジャパン・エルエルシーを設立、代表に就任。05年にはMID都市開発(株)(旧・松下興産(株))再生のため代表取締役にも就任。06年より現職。

C 2 【企業戦略】
「マザーズオークション」で先行的なビジネスモデルを確立
不動産オークションを軸とした流動化事業で急成長

池添吉則
(株)アイディーユー 代表取締役社長

いけぞえ・よしのり
1964年兵庫県生まれ。89年神戸大学経営学部卒業後、ミサワホーム(株)に入社。99年不動産公正取引協議会が不動産オークションの解禁通知を発表したことを受け、同年9月(株)アイディーユー(旧・ アイディーユーコム・ドットコム)を設立。2000年「第1回マザーズオークション」を帝国ホテルにて開催、不動産オークション専門会社として新生「アイディーユー」スタート。02年首都圏定期借地借家推進機構の理事に就任。04年東証マザーズに上場を果たす。

C 3 【リレー講演】
他のファンドと異なる“特色・強み”をいかに打ち出すか
不動産ファンドによる差別化投資戦略
外食・コンビニ・流通産業チェーンとの提携による
商業店舗ファンド拡大戦略


増田達哉
(株)ゼクス 取締役 財務部 部長

ますだ・たつや
早稲田大学大学院理工学研究科修了。1994年伊藤忠商事入社、建設部門に勤務。96年(株)ゼクスを創業メンバーとして立ち上げる。創業時よりCFO(取締役財務部長)を務め、不動産の証券化ビジネス、REIT立上げ、シニアレジデンスの流動化やREIT組み入れなどに携わる。このたび、郊外店舗を対象とした私募ファンドを組成し、第1弾として「すかいらーく」11店舗を組み入れた。


C 3 【リレー講演】
他のファンドと異なる“特色・強み”をいかに打ち出すか
不動産ファンドによる差別化投資戦略
地域特化型(名古屋経済圏・関西経済圏)
不動産ファンド組成の狙いと勝算


C 4 【リレー講演】
事業リスクと利回り設定、バックアップオペレーター等の
スキーム構築手法
新たな投資対象としての「オペレーショナル・アセット」への挑戦
投資対象としての「ホテル」

田中章生
ホスピタリティパートナーズグループ 代表

たなか・あきお
大手デベロッパー入社後、米系不動産ファンドグループの立上げに参画。不良債権の評価・購入から管理・回収、実物不動産投資(150棟)などを経験したのちホテル事業部を立ち上げ、41件にも及ぶターンアラウンド実績をもつホテル投資のスペシャリスト。2005年7月にホテルファンド組成・運用の(株)ホスピタリティパートナーズと運営受託・再生の(株)ホスピタリティオペレーションズを設立した。

C 4 【リレー講演】
事業リスクと利回り設定、バックアップオペレーター等の
スキーム構築手法
新たな投資対象としての「オペレーショナル・アセット」への挑戦
投資対象としての「有料老人ホーム」

秋元二郎
リエゾン・パートナーズ(株) 代表取締役

あきもと・じろう
銀行系リース会社、米系不動産投資コンサル会社を経て、1989年野村グループに参画。野村證券(株)不動産投資銀行部次長、野村キャピタル・インベストメント(株)執行役等を歴任ののち、2003年野村プリンシパル・ファイナンス(株)不動産投資チームヘッドに就任。04年3月に本邦初の「介護付有料老人ホームファンド」を組成。05年ファンド運用を手がけるリエゾン・パートナーズ(株)を設立し、代表取締役に就任。

C 4 【リレー講演】
事業リスクと利回り設定、バックアップオペレーター等の
スキーム構築手法
新たな投資対象としての「オペレーショナル・アセット」への挑戦
投資対象としての「病院」

古川 淳
(株)虎ノ門キャピタルメディカ 代表取締役/公認会計士

ふるかわ・じゅん
1997年プライスウォーターハウスクーパーズ中央青山監査法人に入所。監査、株式公開、株価算定、財務・ビジネスデューデリー業務を経験ののち、2002年(株)虎ノ門キャピタルを設立し、代表取締役に就任。企業再生投資、不動産投資に携わる。05年には医業再生分野でのリーディングカンパニーを目指し、(株)虎ノ門キャピタルメディカを設立。これまでに12医療法人または個人病院の再生を手がける。

D 1
地域“オンリーワン企業”として飛躍するために
地方企業の不動産証券化ビジネス参入手法

吉川克弥
不動産ビジネス・コンサルタンツ(株) 代表取締役

よしかわ・かつや
早稲田大学法学部卒業。野村不動産(株)にてビル開発・分譲マンションの企画・販売を経て、1999年より不動産証券化・投資ファンド業務に従事。外資系とのジョイント・ベンチャー投資、私募ファンド組成、J-REIT組成を通して黎明期から常にマーケットの最前線に立つ。2004年3月野村不動産を退社、独立して不動産ビジネス・コンサルタンツ(株)を設立。(社)日本証券アナリスト協会検定会員。

D 2
ノンリコースローンの効果的活用事例と契約上の留意点
不動産ファイナンスを取り巻く環境と活用戦略

佐藤明彦
グラウンド・ファイナンシャル・アドバイザリー(株)
代表取締役

さとう・あきひこ
1984年京都大学法学部卒業後、日本興業銀行(現・みずほコーポレート銀行)に入行。興銀証券(現・みずほ証券)に出向し、ストラクチャード・ファイナンス部門にて不動産証券化に従事。2001年アーバンコーポレイションに入社し、開発型案件等を組成。02年、不動産ファイナンスに関するアレンジャー業務を主要業務とするグラウンド・ファイナンシャル・アドバイザリー(株)を設立。

D 3
上場銘柄28本の投資・運用実績の分析
株価で二極化する「J-REIT」。何が要因なのか

山崎成人
不動産投資顧問業(建設大臣登録一般第3号) REITアナリスト

やまざき・しげと
1971年慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、三菱開発(株)に入社。三菱商事(株)、三菱地所住宅販売(株)、(株)ダイヤコミュニティーを経て、三菱地所住宅販売に復職。2000年、不動産投資顧問業に登録。日本初のREITアナリストとしてJ-REIT登場から一貫してモニタリングを実施し、評価書という形で公表を続ける。不動産実務に精通し、J-REITファンドを中立的な立場で評価する。

D 4
物件取得、資金調達からアセットマネジメント、売却まで
不動産ファンド組成・運用の実践業務フロー

橋本 隆
ブリッジ・アドバイザーズ(株) 代表取締役社長

はしもと・たかし
京都大学工学部建築学科卒業。積水化学工業(株)入社、ユニット住宅「セキスイハイム」の商品開発、マーケティングに従事。1990年に証券アナリストに転じ、カウンティ・ナットウェスト証券会社にて建設・住宅・不動産業界を担当。94年よりソロモンブラザーズ証券会社(現・日興シティグループ証券(株))に勤務。2004年4月ブリッジ・アドバイザーズ(株)を設立。一級建築士。日本アナリスト協会検定会員。