開催概要
 
会 期 : 2018年10月15日(月)12:30〜16:20
2018年10月16日(火)10:10〜15:20
会 場 : 東京ビッグサイト 西1ホール展示会場内 セミナー会場
〒135-0063東京都江東区有明3-11-1 TEL.03-5530-1111
参加費: 無料公開
主 催 : 綜合ユニコム株式会社
事務局 : 綜合ユニコム株式会社 プロジェクト事業部
〒104-0031 東京都中央区京橋2-10-2 ぬ利彦ビル南館
TEL.03-3563-0420(直通)/FAX.03-3564-2560

参加費 :無料公開
定員:100名(定員に到達次第締切らせていただきます)
お申込み:右の『受講お申込み』ボタンをクリックしてください。
 申込みフォームのページが開きます。
 お申込み完了後、参加証を表示するための確認メールが登録いただいた
 メールアドレスへ返信されますので、参加証をプリントアウトして
 当日会場までお持ち下さい。
※確認メールが届かない場合は、お申込みが正しく受付けられなかった可能性があります。
 お手数ですが再度お申し込みいただくか、事務局までご連絡ください。

※定員到達により締切となった講座も、当日のキャンセル状況により受講できる場合がございます。
 ご希望のお客様は当日、該当講座のセミナー会場にてご確認ください。
※講演企業・演題が変更される場合がございます。ご了承ください。
※弊社の個人情報保護方針はこちらにて公表しております。


プログラム


C-3 12:30〜12:50 無料公開 【西1ホール】
体験型スポーツアミューズメント施設の可能性

潟|ニーキャニオン

C-4 13:10〜13:50 無料公開 【西1ホール】
最新技術を駆使した映像・空間演出の
レジャー施設集客のアイデア考案法
──ホログラム、センシング、インタラクティブ、LED、VR、マッピング他

長崎 英樹
潟^ケナカ
専務取締役プロデューサー

ながさき・ひでき●大学卒業後、サウンドプロダクションでCM音楽・ラジオCM・ラジオ番組などのサウンドディレクション・プロデュースを学ぶ。その後、大手広告代理店で広告・エキシビジョン・プロモーション・コンベンションと多岐にわたるプロデュースを経験。2002年よりタケナカでイベント制作・映像および空間演出に携わる。2009年タケナカのマッピングブランド「BEAMPAINTING」の立上げに関与し、同年12月世界公文研究大会でマッピングを初披露。2015年5月に姫路城「平成の大改修」記念のマッピング「HAKUA」では、3日間で19万人を集めた。

C-5 14:10〜15:10 無料公開 【西1ホール】
創業25年 横浜・八景島シーパラダイスから
地方創生エンターテインメント水族館ビジネスへの挑戦
──アクアパーク品川・仙台うみの杜水族館・上越市立水族博物館うみがたり
○進化が求められる遊園地・水族館の役割と機能の変化を読む
○マクセルアクアパーク品川の再生・仙台うみの杜水族館コンセプト
○「地方創生」×「次世代」型上越市立水族博物館うみがたり開発プロジェクト

布留川 信行
渇。浜八景島
代表取締役社長

ふるかわ・のぶゆき●1950年千葉県生まれ。72年西武不動産鞄社。1987年「横浜市八景島開発事業提案競技」に参画。1993年「横浜・八景島シーパラダイス」開業。2003年渇。浜八景島代表取締役社長就任。2015年「仙台うみの杜水族館」オープン。「アクアパーク品川」フルリニューアルオープン。2018年公設民営「上越市立水族博物館うみがたり」フルリニューアルオープン。2017年7月公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー理事長就任。

C-6 15:30〜16:20 無料公開 【西1ホール】
地方リゾート型遊園地「那須ハイランドパーク」の再生から
総合リゾート「那須ハイランドリゾート」の創造&成長戦略
──地方リゾート型パークの再生・集客・マーケティング・投資戦略
○地方リゾート型テーマパークの集客・マーケティング手法
 (ペットと楽しめる遊園地、〇〇の聖地化プロジェクト・エリア観光資源との連携など)
○5,000区画の「別荘地再生」と多種多様な「宿泊施設強化」
 (コテージタイプ・グランピング・デザイナーズハウス・リゾートハウス・WITH PETシリーズなど)
○M&Aで成功する企業再生や事業拡大に必要な投資とは
 (人財投資・システム投資・設備投資など)
○今後の地方リゾート型テーマパークの未来戦略
 (関わる人・地域・自然・生物・地球が「HAPPY」になるように)

矢澤 剛志
日本テーマパーク開発梶E藤和那須リゾート
専務取締役

やざわ・ごうし●大学卒業後、日本駐車場開発鰍ヨ入社し、最年少で執行役員に就任。2007年に英会話スクールを運営する絵ABAへ転職し、さらに同社をM&Aした潟jチイ学館へ出向して営業部長に就任。その後、2016年に日本駐車場開発鰍ヨ復職し、藤和那須リゾート鰍M&Aした2016年6月より現職に至る。「M&Aされた子会社」と「M&Aした親会社」の経験より、M&A後の企業再生や事業拡大に取り組む。


[このページのトップに戻る][セミナータイムテーブルに戻る] 



C-7 10:10〜10:50 無料公開 【西1ホール】
進化系アミューズメント
新しい「遊び」業態を創造する
○新しいエンタメ機(インベーダールーム)
○チームラボ 学ぶ ! 未来の遊園地
○コンセプトカフェ

鈴木 雅一
潟^イトー
取締役 営業本部長

すずき・まさかず●1991年タイトー入社。2004年同社ES店舗企画開発部責任者、同年部長、05年ES戦略室長、06年店舗開発部長を経て、14年に執行役員事業開発本部長、16年に執行役員新規ビジネス推進部長、17年に取締役事業開発本部長、18年に取締役営業本部長に就任。長年に渡り店舗開発事業に従事するとともに、ゲーム施設への電子マネー導入や地域振興事業にも取り組み、18年からは同社の販売事業全般に携わる。

E-9 11:20〜12:00 無料公開 【西1ホール】
カラオケ+地方アミューズメント再生
カラオケマーケット動向+複合化戦略
――ボウリング場を核としたアミューズメント再生に取り組む
○「均質化」の時代から、本格的な淘汰・差別化の時代に突入したカラオケマーケットの方向性と、
 地方アミューズメント再生に向けたカラオケ活用事例をレポート
○「ボウリング場再生企業」として全国のボウリング場を核としたアミューズメント再生に取り組む

尾形 恵吾
劾&K 専務取締役


金江  広
『季刊カラオケエンターテインメント』 編集長


C-11 14:20〜15:20 無料公開 【西1ホール】
『観光立国創造』人が賑わう空間、
新名所創造の発想力の秘密
――「新横浜ラーメン博物館」・「NINJA AKASAKA」・羽生PA「鬼平江戸処」
○開発にもっとアートを。新横浜ラーメン博物館 24年間年間100万人集客
○「NINJA AKASAKA」「同NEW YORK」「同KYOTO」18年前から忍者ブームを予測
○羽生PA「鬼平江戸処」・寄居PA「星の王子さま」PAに「奥深い物語性」「アート性」

相羽 燗ソ
潟Oラフィクスアンドデザイニング 代表取締役会長兼社長
空間プロデューサー、アーティスト
鞄結椁ュ案開発研究所 代表取締役社長

あいば・たかのり●1953年横浜生まれ。94年「新横浜ラーメン博物館」と、すかいらーく「ガスト」をほぼ同時期に成功させ、空間プロデューサーとして注目を集める。「箱根☆サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム」「NINJA AKASAKA」「寄居星の王子さまPA」「羽生PA 鬼平江戸処」など、話題の施設をプロデュース&デザイン。天才ヒットメーカーとして、商業施設、テーマパーク、リゾートホテルのプランを数多く手掛ける。


[このページのトップに戻る][セミナータイムテーブルに戻る]