  
 
■バックナンバー 
■媒体概要 
 
※絶版につきPDF販売 
 
 
 
 
 | 
月刊レジャー産業資料 2018年2月号  | 
本体価格5,500円 | 
 
 
 
  【特集1】 
        温浴ビジネス 
        成熟市場を打ち破れ 
   
  参加人口の減少が指摘されてから久しく、次なる動きを模索する温浴業界。近年まで差別化を図ってきた炭酸泉や岩盤浴なども必須アイテムになりつつある。 
1960年代のヘルスセンターからはじまり、10年周期の業界の開発変遷からも、現在は過渡期にあるともいえよう。 
一方で、『レジャー白書2017』によると「温浴施設」の潜在需要は第4位で、年代別にみても広く求められている。 
こうした現状を踏まえ、今後どのようなアプローチによって潜在ニーズに応えていけばよいのか。新たな取組みをはじめる企業・施設の動向をもとに今後の戦略を探る 
 
[業界動向&実態調査分析] 
■成熟マーケットにおける施設開発の動きと潜在需要の見極め 
 公衆浴場数の推移/温浴施設の参加人口および活動状況/男女別の 
 参加率/温浴活動の潜在需要/国内旅行・観光時における温浴利用率/ 
 国内旅行・観光時における温浴消費単価 
 
■マーケット過渡期に新たな提供価値への挑戦を 
 開業施設数の推移/岩盤浴導入率の推移 
 
[トップインタビュー] 
■山ア寿樹氏 渇キ泉道場 代表取締役社長 
 徹底したローカライズにより店舗の価値を高め、集客に結びつける 
 
[FOCUS] 
■四日市温泉 おふろcafé 湯守座 
 大衆演劇やカプセルホテルなどを導入し、西日本に初進出 
 
[ビジュアルレポート] 
■大垣天然温泉 湯の城 
 2つの泉質とナノ湯の魅力に加え、大型SCとの相乗効果で広域商圏を形成 
 
■鳴門天然温泉あらたえの湯 
 地域住民と観光客ニーズに対応する複合型温浴施設 
 
■西武秩父駅前温泉 祭の湯 
 秩父ブランドを全国に発信 
 エリア活性化を担う中核施設 
 
■スポーツ&スパリゾート ソプラティコ横浜関内 
 温浴・フィットネスを軸に多様な“コト”を複合しボウリング場を再生 
 
[DATA] 
■2016年6月〜2017年12月温浴施設オープン一覧 
 
[注目企業レポート] 
■トータルロッカーサービス 
 
  
   
  
     
    【特集2】 
    転換期に立つ会員制リゾート 
     
    [市場の変化と事業者の対応策] 
    ■実需への移行で問われる新たな顧客価値 
     新規参入の拡大で活性化なるか  
     会員制リゾートの市場規模/会員権契約高の状況/別荘等契約件数推移/2010年以降にオープン、リニューアルした主な会員制リゾート 
     
    [CASESTUDY] 
    ■リゾートトラスト 
     「ベイコート倶楽部」でハイエンド需要つかむ 
     パブリック型ホテルも強化へ 
    (FOCUS) 
    ■芦屋ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート 
     マリーナに隣接する全室スイートの都市型リゾート 
     
    ■東急不動産 
     ロイヤリティの高い会員組織を構築、新設に加え既存施設の魅力向上 
     にも注力 
    (FOCUS) 
    ■東急ハーヴェストクラブ那須Retreat 
     自然豊かな複合リゾート内にプライベート性高い戸建てを展開 
     
    ■東急シェアリング 
     1週間から1泊単位に商品改編 
     リゾートを“シェア”する新たなバケーション提案へ 
    (FOCUS) 
    ■東急バケーションズ山中湖 グランドヴィラ 
     「ヒュッゲ」をテーマに居心地のよい新たな経験価値を提供 
    ■東急バケーションズ熱海  
     “暮らすように過ごす”を体現する温泉完備、オーシャンビューの 
     リゾート 
     
    [TOPIC] 
    ■プリンスホテル 
     リゾートの好立地に展開する強み活かし会員制ホテル事業をスタート 
     
  
   
       
    [TREND EYES] 
    ■レジェンドスポーツヒーローズ 
     VRやARとは一味違う、未就学児から年配者までカバーする 
     「体験型スポーツテーマパーク」がイオンモール幕張新都心にオープン 
     
    [Front Lines] 
    ■マリオットのラグジュアリーライフスタイル「Wホテル」が 
     2021年大阪に日本初上陸 
     
    ■よこはまコスモワールド、世界一の激流下り体験のVRアトラクション開設 
     
    [レジャー&サービス企業景況感調査 第18回] 
    ■サービス支出マインドの改善が続くも、足元のマーケットは下振れ 
     
    [DATA FILE] 
    ■スマートフォンの利用と旅行消費に関する調査(2017) 
     
    ■沖縄振興開発金融公庫 
     「公庫レポート――県内主要ホテルの動向分析」 
     
  
   
       
    [連載・コラム] 
    ■ホテルサービス喜怒哀楽(45) 
     テクノロジー 
     瀧澤信秋 
     
    ■たんちてるの観光地再生奮闘記(72) 
     諸団体の長のなり手がいない 
     たんち てる 
     
    ■知らなきゃ損するフードサービス[Hot]トピックス(114) 
     チェーンレストランのムスリム対応成功事例 
     ココイチ「ハラール秋葉原店」 
     海原 一 
     
    ■新時代のホテル開発コンセプト(11) 
     モクシー東京錦糸町 
     永宮和美 
     
    ■アクティブ女性が切り拓くレジャートレンド(126) 
     FIRST AIRLINES 
     牛窪 恵 
     
    ■パラダイムシフトに対応する婚礼戦略(45) 
     Wedding table/innocently 
     堂上昌幸 
     
    ■世界の先進的街づくり探訪(88) 
     コロンビア ボゴタ 
     篠田香子 
     
    ■近未来の「遊び」学(8) 
     遊びの快感とスピリチュアリズム 
     佐藤 仁 
     
    ■星野リゾートの進化・改革 
     「リゾート運営の達人」を超えて   「ホスピタリティイノベーター」へ(24) 
     「界ブランドは独り立ちさせる」 
     進化し体力をつける「界」のいま 
     
    ■実践!SC経営 
     続・SC経営に活かすマーケティング理論(107) 
     2017年開業SCの概況 
     西山貴仁 
     
    ■News&Topics 
    ◎東京・竹橋にランニングステーション付きナインアワーズが開業 
    ◎沖縄にデジタル・エンタメ水族館「DMMかりゆし水族館」20年開業 
    ◎名古屋鉄道が温浴事業に参入。愛知県豊橋市に1号店を19年オープン 
    ◎子どもでも遊べるVR / ARアトラクションが 
     愛知県岡崎市のアミューズメント施設内に登場 
    ◎ホテルトラスティの新ブランド「プレミア」が東京、熊本に19年開業へ 
    ◎ナムコがVR体験施設をサテライト展開。国内で19店舗を開設 
    ◎コスモスイニシアが都市型アパートメントホテルを開業。 
     20年までに1,500室体制目指す 
    ◎サンフロンティアが飛騨高山、佐渡島に新ホテル出店 
    ◎ベガスベガスがベトナム進出。ハロン市でカジノ開業 
    ◎VAIO、東映、クラフターが共同で多人数の同時鑑賞が可能な 
 VR映画興行を展開 
    ◎ロイヤルホテル、京都の複合ビル内に宿泊主体型ホテルを出店 
    ◎マリオットとYTLがニセコビレッジでの「エディション」と 
     「Wホテル」の展開に合意 
     
    ■NEW OPEN施設一覧 | 
 
 
 |