|  
 ■バックナンバー
 ■媒体概要
 
 
 
 
 
 
 | 
| 月刊レジャー産業資料 2017年11月号 | 本体価格5,500円 |  
 
  | [特集] 新築が変える旅館の未来
 
 大都市のホテルが高稼動を続ける半面、旅館の稼動率は伸び悩んでいる。
 その多くはハード・ソフト両面において顧客ニーズに対する課題を抱えており、観光市場拡大の追い風を活かしきれていないのが実態だ。
 一方で、この需給ギャップに着目し、新築により現在のマーケットニーズに対応したハード・ソフトを供給する“旗手”も現われている。その顔ぶれは、地方の老舗企業から大手デベロッパー・オペレーターまでさまざまだ。
 長く続く「再生」フェーズから「新築」へ――。
 この先、旅館業法改正や泊食分離の導入促進を控えるなか、旅館の商品づくりも問い質さなければならない。
 最新施設の投資戦略、設計デザイン、マーケティング、集客モデルを明らかにするとともに、新築ならではの魅力に迫った。
 
 [OVERVIEW]
 ■再生なくして建替え、新築なし
 経営改善に向けたアプローチと新築旅館のトレンド
 年間宿泊人員の推移/宿泊客1人当たり売上高の推移/
 主要経費率とGOP/集客力の仕組み/再生前と再生後の損益計算書/
 再生前と再生後の客層の変化/再生前と再生後の販路の変化
 ホスピタリティマネジメント(株) 代表取締役社長 菅野 潔
 
 [ANOTHERVIEW]
 ■旅館業法抜本的改正、泊食分離促進で変わる
 「旅館」の定義とビジネスモデル
 (財)宿泊施設活性化機構 事務局長 伊藤泰斗
 
 [TOP INTERVIEW]
 ■「界」は事業として完成の域に。
 “競争優位戦略”の高みを目指し、新築・建替えを加速させる
 星野佳路氏 星野リゾート 代表
 (FOCUS) 星野リゾート 界アンジン
 
 ■老舗旅館や歴史的資源を活用し、
 インターナショナルラグジュアリーホテルへと再構築
 伊達美和子氏森トラスト(株) 代表取締役社長
 (FOCUS)翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都
 
 ■独自手法による旅館再生にとどまらず多角的なスキームで地域活性化へ
 田村佳克氏(株)ワールドリゾートオペレーション 代表取締役社長
 (FOCUS)天翠茶寮
 
 [INTERVIEW]
 ■「ふふ」の新たな展開を通じて世界水準のリゾートを創造する
 加藤友康氏 カトープレジャーグループ 代表取締役 兼 CEO
 
 [CASESTUDY]
 ■ふふシリーズ
 ホスピタリティとプライバシーが高度に融合した全室露天風呂付スイート
 
 ・ヒューリック
 休息・安らぎのための特別な空間と最高級のおもてなし
 滞在価値を最大化した高級温泉旅館
 
 ■箱根・芦ノ湖はなをり
 オリックス不動産初の新築旅館再生型の象徴
 「棚湯」と「ビュッフェ」に、アイコニックな「水盤」も
 
 ・オリックス不動産
 ハイグレードからコストパフォーマンス重視まで緻密なリサーチで
 90%稼動を目標に
 
 ■箱根小涌園天悠
 箱根の自然の豊かさを間近に感じる新たな温泉体験を提供
 
 ・藤田観光
 和と自然の要素を複合したグローバル水準の“旅館”
 箱根エリア全体の活性化に注力
 
 ■ススキの原一の湯
 観光スポットに隣接し、全室露天風呂付き客室で展開
 
 ・一の湯
 サービス見直しや業務一元化で人時生産性を向上し、
 リーズナブルに多様なニーズ対応へ
 
 
 
 [TREND EYES]
 ■スパラクーア
 各サービスにわたるリニューアルを実施
 多様なニーズへの訴求を高める
 
 ■MAHARAJA 祇園
 「東洋一のディスコ」が世代、国境を超える大人の社交場として
 京都・祇園に復活
 
 ■兵庫県立淡路島公園アニメパーク ニジゲンノモリ
 公立公園の豊かな自然環境を活用し、
 体験型エンターテインメント施設を整備
 
 ■東京ゲームショウ2017
 VRの最新デバイスが集結した国内最大のゲーム見本市
 
 [Front Lines]
 ■三井不動産が日比谷に「東京ミッドタウン」第2弾を開業
 
 ■上野フロンティアタワー開業でJ.フロントが
 「アーバンドミナント戦略」加速
 
 ■グランビスタホテル&リゾート新ブランド
 「インターゲートホテルズ」来春開業
 
 ■白馬八方尾根スキー場とスノーピークによる
 「1泊2日12万円」のグランピングが完売
 
 [INTERVIEW]
 ■海外に観光資源の魅力を伝えるとともに日本ならではの体験を提供
 ハンス・ハイリガーズ氏
 IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社 CEO(最高経営責任者)
 
 [レジャー&サービス企業景況感調査 第17回]
 ■付帯収入増加に伴い、客単価が伸長
 売上高の大幅な成長が続く
 
 [短期集中連載]
 ■マーケット激変!
 進化するモノ・コト消費と事業戦略立案のヒント(3)
 「機能」からマーケットを見る
 小松崎雅晴
 
 
 
 [連載・コラム]
 ■知らなきゃ損するフードサービス[Hot]トピックス(111)
 大阪の日本食レストラン「祭り」にみる
 ムスリム認証なしでもムスリムが殺到するワケ
 海原 一
 
 ■ホテルサービス喜怒哀楽(42)
 ゴミはゴミ箱へ
 瀧澤信秋
 
 ■たんちてるの観光地再生奮闘記(69)
 立て続けに発生した労災事故
 たんち てる
 
 ■新時代のホテル開発コンセプト(8)
 ソラリア西鉄ホテル京都プレミア 三条鴨川
 永宮和美
 
 ■パラダイムシフトに対応する婚礼戦略(42)
 京都幽玄 JUGEN(京都祝言 SHU:GEN)
 堂上昌幸
 
 ■アクティブ女性が切り拓くレジャートレンド(123)
 HAKUTSURU GINZA STYLE
 牛窪 恵
 
 ■世界の先進的街づくり探訪(85)
 オーストラリア メルボルン
 篠田香子
 
 ■近未来の「遊び」学(5)
 「遊び」の分類と快感
 佐藤仁
 
 ■星野リゾートの進化・改革
 「リゾート運営の達人」を超えて「ホスピタリティイノベーター」へ(23)
 都市型ホテルのブランドは「OMO(おも)」に決定来春、
 旭川をリブランド、大塚に新築開業へ
 
 ■実践! SC経営 続・SC経営に活かすマーケティング理論(104)
 モノが売れない時代のSCとは
 西山貴仁
 
 ■News&Topics
 ◎世界初の謎解きテーマパーク「東京ミステリーサーカス」が
 新宿・歌舞伎町に誕生
 ◎相鉄グループが二俣川駅に商業施設を開発
 ◎ホームセンターアグロが神戸市・駒ヶ林駅南地区の集客施設事業予定者に決定
 ◎道後温泉別館飛鳥乃湯泉がオープン
 ◎コロプラの子会社が箱根に滞在型研修施設をオープン
 ◎沖縄県本部町に1泊27万円の一棟貸切りオーベルジュがオープン
 ◎ホテルと賃貸住宅の共存施設が福岡市博多区にオープン
 ◎FREEPLUSの訪日客特化型ホテルが福岡・キャナルシティ前に19年開業へ
 ◎ソラーレが新ブランドホテルを名古屋に出店
 ◎名鉄インがインバウンド・観光客も視野に新ブランドを東京・銀座に出店
 ◎星野リゾート トマムに、日本初スキーイン・アウト可能なショッピングビレッジが12月オープン
 ◎物流会社のセンコーが山梨のフィットネスクラブ企業を子会社化
 ◎ミッドタウンクリニックが男女別の受診エリアを設けた医療施設を開業
 
 ■NEW OPEN施設一覧
 |  |