|  
 ■バックナンバー
 ■媒体概要
 
 
 
 
 
 
 | 
| 月刊レジャー産業資料 2015年9月号 | 本体価格5,500円 |  
 
  | [特集] SCを潤す“オヤコドモ”テナント
 
 子育て世代のファミリー需要を、いかに獲得するか──。
 その一つの解が、親、子ども双方のニーズを満たす“オヤコドモ”テナントにある。親と子どもが同じ空間、時間を過ごせるテナントには、物販、飲食のほか、エンターテインメントをはじめとした各種サービスなど、いまや多様な業態が登場し、SCの集客、収益向上にも貢献している。
 ショッピングはもとより、時間消費の場として機能するSCの魅力向上に、こうした“オヤコドモ”テナントが果たす役割はますます大きくなっている。
 SCで存在感を増す“オヤコドモ”テナントの戦略、デベロッパーの取組みなどを通じて、SCに新たな魅力づけを図るうえでのヒントを探る
 
 [大手デベロッパーの動向]
 ■最重要ターゲットとしてのファミリーに訴求する
 テナント、ファシリティ強化策とは
 編集部
 
 [ケーススタディ]
 ■cafe moriccha
 子育て世代の集客を図る
 「憩・遊・体験」機能を兼ね備えた複合カフェ
 
 ■KidsBee
 未就学児と親に支持され、平日昼間の稼動率が好調に推移
 
 ■ママスマイル
 遊び場+保育園でデイリーユースを志向
 母親の交流、リフレッシュの場にも
 
 ■タリーズコーヒーキッズコミュ
 店舗デザインからメニューまで特別仕様で
 ファミリー対応強化型SCに出店
 
 [レポート]
 ■3世代消費を引き出す空間づくり
 ──シニアの意識調査から手がかりを探る
 (株)三菱総合研究所 事業予測情報センター 主席研究員 高橋寿夫
 
 
 
 [特集]
 成熟マーケットに切り込む温浴施設
 
 [業界動向]
 新陳代謝が進むマーケット環境下での開発トレンドとポジショニング
 編集部
 
 ≪ミドルクラス≫
 [ビジュアルレポート]
 ■照葉スパリゾート
 九州最大級の規模で多彩なアイテムを揃えた
 体感型エンターテインメント温浴施設
 
 ■よりみち温泉
 地域連携を目指して“道ソト”に立地する
 NEXCO中日本グループ初の滞在型日帰り温浴施設
 
 ■湘南台温泉 らく
 天然温泉を使用した日帰り温泉で地域活性化を目指す
 
 ■CITY SPA てんくう
 国内トップクラスの高層階からの眺望を活かし、新たなスパシーンを創出
 
 ≪ハイクラス≫
 [クローズアップ]
 ■SHINJUKU 天然温泉 Spa〜La テルマー湯
 “都会の中心で五感を癒す”
 天然温泉も楽しめるプレミアム・スパが新宿・歌舞伎町に誕生
 
 [既存施設の動向]
 ■大江戸温泉物語
 難立地を逆手に非日常空間のデスティネーション化に成功
 ■スパ ラクーア
 F1層への徹底したマーケティングで集客数・売上高を続伸中
 
 [データベース]
 ■2014年10月〜2015年8月
 温浴施設オープン一覧
 
 
 
 [巻頭特集]
 「変なホテル」の全貌
 
 [特別インタビュー]
 ■観光産業の成長に向け、LCHの実験を開始
 最先端の研究・開発を進めて
 変化・進化しながら新たな価値を世界に発信していく
 ハウステンボス(株) 代表取締役社長 澤田秀雄氏
 
 [ビジュアルレポート]
 ■変なホテル 〜変わり続けることを約束するホテル〜
 最新の建築工法に加え、サービスのロボット化や自動化で
 生産効率の向上を目指す世界初のローコストホテルが誕生
 
 [プロジェクトレポート]
 ■プロデュースワークの実際
 
 
 
 [Front Lines]
 ■アマンが2016年サミット開催地に同年春オープン
 ■星野リゾートが都市観光客向けのホテル事業に進出
 
 [Trend Eyes]
 ■ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
 本場アメリカのデザインを取り込み、パークでの体験価値を高める
 ■スパリゾートハワイアンズ フィッシュゴーランド
 流れるプールと水族館が融合、“海中散歩”を体感できる新施設
 
 [特別レポート]
 ■東京都が「分煙」をテーマにインバウンド対応の拡充を図る
 
 [注目アトラクションレポート]
 ■ロールグライダー─富士すばるランド
 
 [集客ビジネスの新インフラ活用策]
 ■LINE@を活用した
 レジャー・サービス施設の実践的集客戦略
 
 [DATE FILE]
 ■レジャー白書2015
 
 
 
 [新連載]
 ■サービス産業の「生産性革命」
 日本を支える成長マーケットへの道筋(1)
 小松崎雅晴
 いまなぜ、サービス産業の「生産性革命」なのか
 
 [連載]
 ■観光でビッグチャンスをつかめ!
 「インバウンド」ビジネス開拓の鍵(10)
 千葉千枝子
 ふえる日本のJCI認証病院
 外国人も安心して医療を受けられるために
 
 ■ホテルのコンセプト研究
 宿泊主体・特化型の最新開発トレンド(18)
 永宮和美
 東急ステイ新宿
 
 ■パラダイムシフトに対応する婚礼戦略(17)
 堂上昌幸
 ホテル椿山荘東京
 
 ■アクティブ女性が切り拓くレジャートレンド(97)
 牛窪 恵
 Olive SPA MEDICAL CARE CLINIC
 
 ■ホテルサービス喜怒哀楽(16)
 瀧澤信秋
 アメニティあれこれ
 
 ■世界の先進的街づくり探訪(59)
 篠田香子
 ロサンゼルス ハリウッド
 
 ■知らなきゃ損するフードサービス[Hot]トピックス(85)
 海原 一
 店主は偏差値70超の学歴エリート!?
 通をうならす大人気ラーメン店
 
 ■実践!SC経営
 続・SC経営に活かすマーケティング理論(78)
 西山貴仁
 SCテナントリーシングとは(その2)
 
 ■たんち てるの観光地再生奮闘記(43)
 たんち てる
 人材確保のむずかしさ
 
 ■ニュース&トピックス
 ◎スターウッドが北海道内スノーリゾートに3ブランドを12月開業
 ◎ハウステンボスに天然温泉施設が誕生。広域からの集客を目指す
 ◎中国山東省青島市にジョイポリス海外一号店が開業
 ◎ナムコの「なぞとも Cafe」が中国・杭州市に海外初進出
 ◎多様化する宿泊ニーズに対応する滞在型複合ホステル「ON THE MARKS」
 ◎個室と共用スペースを充実させた「ピースホステル三条」がオープン
 ◎既存ビルを外国人向けシェアオフィスとサービスアパートメントに転換
 ◎ベッドが本棚に囲まれたホステルが池袋に登場
 ◎100万u超の市営公園内に会員制アウトドアフィットネスが誕生
 ◎ドイツの移動型遊園地をモチーフにした新施設が港北東急S.C.に誕生
 ◎西武グループが西武秩父駅構内に複合型の温浴施設を2017年春開設
 ◎ユニマットプレシャスが日産自動車のマリーナ事業を承継
 ◎オリックス不動産が来年9月に羽田空港近接地にホテルを開業
 ◎宮沢湖に『ムーミン』の世界を体現するテーマ―パークが2017年オープン
 ◎アスコットがカタール投資庁とファンド組成
 ◎新大阪に「コートヤード・バイ・マリオット」が誕生
 ◎豊島園庭の湯が岩盤浴を新設
 ◎超大型トランクルームが東京・中野に2016年春開業
 
 ■NEW OPEN施設一覧
 |  |