  
 
■バックナンバー 
■媒体概要 
 
 | 
月刊レジャー産業資料 2013年10月号 
   | 
本体価格5,500円 | 
 
 
 
[特集] 
      激戦区・最強SCにみる新たなマーケット戦略 
      求められる需要創出へのチャレンジ 
       
      足下では景況感の改善はあるものの、日常生活おけるショッピングセンター(SC)への恩恵にはまだ時間がかかりそうだ。 
      ただ、積極的な消費喚起や成熟した消費者への新たなアプローチが潜在ニーズを掘り起こしている事例もふえてきており、同質化競争からの脱却となるか、注目される。 
      本特集では、「SCが抱える構造上の課題」と「現在の消費者の実像」を対極的に捉えつつ、競合激戦区の新設・リニューアル事例から勝ち組SCの最前線を追った。 
       
       [業界動向] 
        ■成長の鍵を握る経営効率化からの脱却と新しい消費文化の創造 
         (株)東急モールズデベロップメント 常務執行役員 西山貴仁 
         
        [ケーススタディ] 
        ■三井ショッピングパーク ららぽーと横浜 
         デイリーと非日常のバランスが高支持を獲得 
         大規模リニューアルで磐石の体制固めへ 
         
        ■イオンモールつくば 
         高い専門性と体験、提案力で、 
         潜在需要の掘り起こしを担う外部棟を併設 
         
        ■たまプラーザ テラス 
         マーケットの変化に対応し、新たな駅前商業環境を創出 
         顧客、地域とともに成長する街づくりSC 
         
        ■キャナルシティ博多 
         “バリュー&エンターテイメント”の独自ポジショニングと 
         増床による魅力アップで競合を回避 
         
        [マーケティングデータ] 
        ■立地・機能の多様化がもたらす開発の次世代フェーズ 
         「SC白書」にみる開発・マネジメントの潮流 
         文殊リサーチワークス 三浦直子 
         
        [トップインタビュー] 
        ■『モノではない、生活を豊かにするためのヒントを売っているんだ』 
         生活の豊かさや満足の提案という「価値」を貫く 
         (株)東急ハンズ 代表取締役社長 榊 真二氏 
         
        ■「モーリーファンタジー」ブランドの強化・浸透と 
         海外に比重をおいた店舗拡大にアクセルを踏む 
         (株)イオンファンタジー 代表取締役社長 片岡 尚氏 
         
        [特別レポート] 
        ■「生活者1万人アンケート調査」にみる現代人の消費実像 
         (株)野村総合研究所 経営コンサルティング部 主任コンサルタント  
         松下東子 
         
        
       
       
        [特集2] 
        遊園地・テーマパークの 
        ニューアイテムと夏のレジャー動向 
         
        [特別インタビュー] 
        ■遊園地ならではの自由な発想で、幅広い客層を呼び込む 
         復活を遂げるよみうりランドの新たな事業戦略 
         (株)よみうりランド 代表取締役社長 関根達雄氏 
         
        [夏休み期間の入場者数・動員調査] 
        ■遊園地・テーマパーク 
         好調な集客をみせる大型テーマパーク 
         一方で猛暑・荒天の影響で集客減となる施設も 
         
        ■集客イベント 
         定番の夏フェスは安定した動員 
         猛暑のなか海水浴場・花火大会・祭りも堅調 
         
        [今夏投入のニューアイテム・ビジュアルレポート] 
        DIGITAL 
        ■Orbi Yokohama 
         セガの革新的エンタテイメントとBBCWの映像世界が融合した 
         大自然超体感ミュージアム 
        ■NEW アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド  4K3D(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン) 
         世界最高映像技術とライドモーションのシンクロで、 
         リアルな世界観を演出 
         
        ACTIVE 
        ■迷路百貨店(さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト) 
         4つの既存迷路が倍増し、8施設13種類の国内最多の迷路施設 
         滞在時間の延長で客単価アップに貢献 
        ■学ぶアスレチック コロン☆ブース道場(かしいかえん シルバニアガーデン) 
         遊び方も子どもたちが自ら考え想像力を鍛える 
         12種類の遊具・アトラクションからなる知育施設 
         
        CHARACTER 
        ■J-WORLD TOKYO 
         週刊少年ジャンプとバンダイナムコグループがコラボ 
         人気キャラクターが大集結する世界初のテーマパーク 
        ■リサとガスパール タウン(富士急ハイランド) 
         食・物販も含めたリアルな街にこだわった大人も立ち寄りたくなる 
         キャラクタータウン 
        ■サンリオタウン(サンリオピューロランド) 
         15億円を投じた開業以来の大規模リニューアル 
         キャラクターの世界観を存分に体験できる新エリアを開設 
         
      
       
               
        [Front Lines] 
        ■2020年東京オリンピックの開催が決定 
         インバウンドの飛躍に向けた起爆剤となるか 
         
        [最新施設ビジュアルレポート] 
        ■東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山&VIALA 
         老舗旅館の跡地を活用し、グループ最大級の会員制リゾート施設が誕生 
         
        [特別グラビア] 
        ■カラオケ館 銀座総本店 
         「カラオケ館」ブランドの旗艦店がオープン 
         独自の出店戦略のもとに、新たな需要創出に取り組む 
         [トップインタビュー] 
         (株)ビーアンドブィ 代表取締役 渡部記春氏 
         
        [DATA FILE] 
        ■観光地域経済調査 
         観光地域における観光産業事業所の売上高は86.7兆円 
         観光客による売上割合14.1% 
         
        [特別企画] 
        ■複合商業施設における顧客・従業員の分煙のあり方を考える 
         三菱地所〜MARK IS 静岡、MARK IS みなとみらい 
         
      
       
               
        [連載] 
        ■Bridal Current Watching(最終回) 
         堂上昌幸 
         5年後、10年後はどうなる? 婚礼産業の行方 
         
        ■実践!SC経営 
         続・SC経営に活かすマーケティング理論(55) 
         西山貴仁 
         SC運営主体としての商店会 
         
        ■知らなきゃ損するフードサービス[Hot]トピックス(62) 
         海原 一 
         定着したクラフトビール人気 
         赤坂に専門レストランが新たにオープン 
         
        ■東北震災地域・復興レポート(13) 
         佐々木典男 
         震災遺構保存をめぐるさまざまな動き 
         
        ■アクティブ女性が切り拓くレジャートレンド(74) 
         牛窪 恵 
         彩花盆栽教室 表参道校 
         
        ■世界の先進的街づくり探訪(36) 
         篠田香子 
         アラブ首長国連邦 ドバイ 
         
        ■誰も言わない本当の植物工場ビジネス(最終回) 
         藤巻義博 
         農生産品流通の構造改革を植物工場生産者で 
         
        ■[健康ビジネス]解体新書(21) 
         高橋千枝子 
         サルコペニア(加齢性筋肉減弱症) 
         
        ■マーケット・ギャップ時代のビジネス発想法(11) 
         小松崎雅晴 
         マーケットチャンス(3) 
         
        ■たんち てるの観光地再生奮闘記(20) 
         たんち てる 
         一流を体感する、共有する 
         
        ■ニュース&トピックス 
        ◎三井不動産、ららぽーとの海外1号店を2017年上海にオープン 
        ◎鬼平犯科帳とコラボレーションしたテーマ型パーキングエリアが 
         12月に開業 
        ◎LCC・エアアジア系列のチューンホテル日本初進出、 
         沖縄・那覇に8月開業 
        ◎藤田観光、ワシントンホテルの新モデルを広島と仙台にオープン 
        ◎米大手投資ファンド・フォートレスが浦安のシェラトンホテルを取得 
        ◎パソコン関連MCJが複合カフェのアプレシオを子会社化 
        ◎東急嶮山が商業施設を複合し、あざみ野ガーデンズとしてリニューアル 
        ◎名古屋市東山動植物園内にレストラン&ブライダル施設。ベルコが運営 
        ◎たかの友梨、富士河口湖の温浴施設に21室のホテル棟を増築 
        ◎亀の井ホテルのアメイズが福岡証券取引所に上場 
        ◎JR大塚駅にアトレヴィ、ジェクサー・フィットネス&スパがオープン 
        ◎口腔健康の啓発を目的としたカフェ・ワークショップ「カムリエ」が開業 
        ◎雑貨ストア「ASOKO」、原宿に旗艦店をオープン 
        ◎2014年春、東武動物公園にキッズ向けゾーン「ハートフルタウン」誕生 
        ◎スーパーホテルが東京駅至近に大浴場を付帯した新業態ホテルをオープン 
         
        ■NEW OPEN施設一覧 | 
 
 
 |