
■トップへ戻る
■バックナンバー
■媒体資料
|
月刊レジャー産業資料 2010年7月号
|
本体価格5,200円 |
[特集1]
ゴルフビジネスの近未来図
――3つの視点からのアプローチ
若い世代や女性層など新たな市場が進出し、ゴルフ市場は上昇機運。しかし、中長期的にみると団塊世代のリタイアで市場縮小は避けられない。本誌では、ゴルフマーケットの底上げを図るための方策として3つのテーマを提示し、それぞれのテーマに則した取組みをレポート。また第2特集「今日的集客のセオリー」では、マニアがつくり出すマーケットをとらえるためのヒントを探る。
■国内ゴルフマーケットの現況と活性化の手立て
ゴルフ市場活性化委員会 マーケティング広報委員 山岸勝信
<ゴルフ場/プレイヤーの高齢化と女性への対応>
高齢プレイヤーと女性にやさしいハード・ソフトの整備
[事例]
■よみうりゴルフ倶楽部
■紫カントリークラブ 紫あやめ36
<ゴルフ場/アジア・インバウンド市場開拓>
ポテンシャル高い中国、ゴルフブームに沸く韓国市場に照準
[事例]
■ゴルフダイジェスト・オンライン
■パシフィックゴルフ マネージメント
■ハナツアージャパン
<ゴルフ練習空間の多様化・充実化>
既成の枠を破る練習場、広まるシミュレーターの活用
[事例/ゴルフ練習場]
■ニッケコルトンゴルフセンター
■ザ・サンソフィア・クラブ
■江坂ゴルフセンター
[事例/ゴルフ場の活用]
■ダンロップ ゴルフスクエア/ケントスゴルフクラブ
[事例/フィットネスクラブ]
■コナミスポーツ&ライフ/プレミアムスポーツクラブNAS銀座
[事例/インドア練習場]
■レックゴルフスクール水道橋/GOLFERD多摩
[資料]ゴルフ練習場運営実態調査
若者層、女性を取り込み入場者数は増加するも、
ボール使用個数が減少し客単価が落ち込む
[ゴルフマーケット注目企業レポート]
■潟Aコーディア・ゴルフ
[VISUAL REPORT]
これからのゴルフ練習場経営
■ザ・サンソフィア・クラブ
■トーキョージャンボゴルフセンター
インドアゴルフ注目施設
■ゴルフゾンパーク江坂
■GOLF BOX/デジタルゴルフパーク
[ゴルフ練習場管理システム導入事例レポート]
■潟Iニット
特集
今日的集客のセオリー
――変わる集客のメカニズムを読み解くためのヒント
[注目レポート]
■地域集客にパワーをみせる、サブカルチャーの可能性
文殊リサーチワークス 三浦直子
■自分なりのオリジナリティを求める“手づくり志向”が隆盛
■イベントが創造する新たな集客へのキーワード
[特別企画]
■レジャー施設事業者のための省エネマネジメント@<パチンコホール編>
第1回:パチンコホールの環境・省エネ経営への取組み
■2008年―12年の5年間で、2007年度比15%のCO2排出量を削減
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)
[ケーススタディ]
マルハン/千歳観光/新清
[グラビア・TOPICS of The Month]
■銀魂inナムコ・ナンジャタウン
■Business Clip
[連載]
■現場が教える商売繁盛の法則(最終回)
大人のためのサッカー教室
上妻英夫
■アクティブ女性が切り拓くレジャートレンド35
ママ自身がリラックスできる子育て応援カフェ
牛窪 恵
■Bridal Current Watching〜婚礼ビジネス潮流A
鎧兜の晴れ姿が流行の兆し、戦国武将ウエディング
堂上昌幸
■台頭するニューツーリズム・ビジネス最前線E
再燃するラグジュアリートラベルマーケット
千葉千枝子
■「ゆ〜ゆ」の、温浴業界にひとこと言わせろ!D
「飲食」「リラクセーション」は専門企業に任せて安心か?
泣宴Cフラボ 『愉湯』編集部
■実践!SC経営
続・SC経営に活かすマーケティング理論O
失敗しないリニューアルのために必要なこと
西山貴仁
■テーマパークのリゾート化戦略徹底分析
東京ディズニーリゾート編D
東京ディズニーシーの成長戦略
井手信雄
■知らなきゃ損する
知らなきゃ損する
フードサービス[Hot]トピックス23
低価格食べ放題飲み放題「焼鳥の鉄人」の試み
海原 一
[コラム]
あるマネジャーの日記
たんち てる
■ニュース&トピックス
◎大江戸温泉物語グループが、ニューレオマワールドの経営権を取得
◎オリエンタルランドが中期経営計画を策定
◎横浜・みなとみらいに、キャプテン翼をテーマとしたフットサル施設
◎子どもの感性を伸ばす体験型イベントが8月27日〜29日に幕張メッセで開催
◎ワンコインで利用可能な、ランナー向けコミュニケーション施設がオープン
◎『SC白書2010』発刊、09年のSC数が3,000超の一方、業績悪化が明確に
◎三井不動産グループが、京滋エリア初のアウトレットパークを7月開業
◎富士急ハイランドが、今夏新施設を次々導入
◎世界最大の造形の祭典、ワンダーフェスティバル2010[夏]が開催
◎2010年のGWは、国内・海外旅行ともに好調
◎東京テアトル、新中期3か年経営計画を策定
◎東京サマーランドが、新アトラクションを相次ぎ導入
◎湯快リゾートが、石川県で温泉旅館の改装&新規オープンを進める
◎日本施設園芸協会が、施設園芸・植物向上に関する展示会を7月初開催 |
|