
■バックナンバー
■媒体資料
|
データ重視により葬祭業界の現状を徹底レポート!
月刊フューネラルビジネスは、
■最新ニュースと事業経営手法 |
■葬祭業界のトレンド等最新事例 |
を毎月お届けする業界随一の月刊総合情報誌です。
※本書は書店ではお求めになれません
2010年9月号(no.166) |
【2010年8月刊行】 |
定価:本体2,800円+税 |
【特集】
フューネラルビジネスフェア2010
マーケット環境が変動するなか
葬祭業界に求められる幅広い情報を発信
<フューネラルビジネスシンポジウム 講演ダイジェスト>
T. |
駒木 進 |
葛木葬祭 代表取締役 |
|
熬ヒ 猛 |
熬ヒ猛事務所 代表 |
U. |
井上万都里 |
鰍「のうえ 常務取締役 |
V. |
三上力央 |
潟潟xント 代表取締役 |
W. |
遠藤 晃 |
遠藤晃顧客教育研究所 代表取締役/
No.1セミナー戦略会議 代表 |
X. |
清水宏明 |
叶_奈川こすもす 代表取締役 |
Y. |
柴田典子 |
オフィス・シバタ エンディングデザインコンサルタント |
Z. |
佐久間庸和 |
潟Tンレー 代表取締役社長 |
【特別企画】
■フューネラルビジネスフェア2010 注目の出展企業レポート
エスパック梶^劾CP相続センター、司法書士法人NCP/椛n心社/
森正梶^蟹HI/オフィス・シバタ/葛、栄/潟Vーマ/
津軽漆芸協同組合/株[棺協会/劾oyuk
【トレンド】
■東京・立川の貸し会館「無門庭園」でオープン1周年記念の模擬家族葬
【エリアレポート】 大阪市北部・中央エリア
――大手・新興勢力交え、地域ビジネスの様相残しながら
簡素化・低廉化も進行
公益社/ベルコ/ラストライフ/日比谷花壇/大阪市立北斎場・
鶴見斎場・佃斎場
【フューネラルレポート】
■木下勇君を送る [ホテルマリターレ創世 久留米]
――特許の“動く遺影”活かす円形祭壇で超宗教のお別れ会
■故 井上みゆき 葬儀 告別式 [エヴァホール倉敷]
――御堂祭壇に美的な生花演出を合わせ、夭折した故人を象徴
■鈴木眞人 お別れの会[帝国ホテル]
――大手広告代理店中興の祖を送る 平日日中実施のセレモニー
■青木半治 お別れの会 [ホテルオークラ東京]
――日本スポーツ界の功労者偲び著名アスリートら1,300人参会
【葬祭支援・導入システムレポート】
■富士電機リテイルシステムズ[東京都千代田区]
――会葬サービスで他社と差別化 葬儀用小物を陳列・販売する自動販売機
【News&Information】
●東京・日冠、貸事務所転用し「カルチャーパビリオン平安小岩」開業
●兵庫・森田石材店、丹波市に第1号店「もみじ市民ホール」開設
●山形・第一葬祭社、自社1号店「ベルホールいずみの」オープン
●仙台・清月記、寺町の一角に通夜・法事専門の「仙台新寺斎場 清月記」開業
●神奈川のサン・ライフ、仏壇店を併設した「海老名セレモニーホール」開設
●埼玉・セレモニー、春日部市、川口市に相次いで会館オープン
●愛知・FUNE、自社会館に500人分の遺骨一時預かり施設を併設
●イオンリテール、グループのSCで「イオン葬祭フェア」開催
●くまもと県民葬祭、差別化に挑む地域イベント「生前遺影撮影会」
●「火葬のダビアス」、提携葬儀社集め第1回ダビアスミーティング開催
●全国JA葬祭研究会、平成22年度通常総会・第11回研究会を開催
●NPO全国葬送支援協議会、9回目の通常総会を開催
●3回目の「オヤノコト.エキスポ2010」開催、葬祭業界からも出展
●大阪・應典院の夏のセミナー開催。第1回自然賞はエンディングセンターへ
●日本青年会議所石材部会、2010年度の第2回通常総会を開催
●2009年の花卉出荷量45億5,100万本、うちキクが4割に迫る
―農林水産省「平成21年産花きの作付(収穫)面積及び出荷量」から
●アスカネット、10年4月期決算は売上高ほぼ横ばいながら2桁の増益に
●首都圏では14%が「無宗教葬」を希望
―日比谷花壇「葬儀に関するアンケート調査2010」から
【連載】
●新時代の葬祭会館(2)
●世界の葬儀こぼれ話(最終回)
●スタッフ教育の現場から(最終回)
●葬儀社社員が知っておくべき相続の基礎知識(9)
●DATA FILE(34)
「消費者物価指数」「企業物価指数」から読む葬祭マーケットの展望
●経営センスを磨く「力」十二則(3)
●ブロローグ 孤立死からのメッセージ(7)
●女の背中(23)
●洋花祭壇カラーテクニック(6)
◆Book Review
◆New Products/New System Review |
|