綜合ユニコム|経営資料集 | [ホームへ戻る] |
[ 資料集一覧 ] |
好評発売中!
ホテル・旅館事業の[賃料設定]算定実務資料集 [付録CD-ROM]ホテル賃料簡易算定シミュレーションソフト ●A4判/縦型/112頁●定価70,000円+税●2015年11月26日発刊 |
ホテル・旅館の新規・継続賃料はいかに算定するか? 鑑定理論と実践を踏まえ、オーナー・オペレーター双方が納得できる、 交渉面を含めた従来の契約スキームに捉われない、賃料算定手法に関するポイントを体系的に整理! |
|
こうした状況のなか、業界内で懸念されているのが賃貸借契約(リース契約)です。現在、日本の契約スキームには偏りがあり、数年後にはトラブルが生じるホテルがふえる可能性が高いともいわれています。 そこで本書では、新規賃料で「ホテル・旅館に特有の賃料算定上の留意点」や「新たな賃料算定計算式」を提示。「海外の賃料算定方法と日本との違い」や「海外のホテル賃料相場と日本の賃料相場」から比較して問題点を洗い出します。継続賃料では、「継続賃料と新規賃料の違い」を整理し、「継続賃料の算出方法」を掲載。著者の鑑定理論と経験則・伝聞を踏まえた解説に付録の「ホテル賃料簡易算定シミュレーションソフト」を加え、より実践的で急所を網羅した実務資料として本書を発行いたします。 |
(株)日本ホテルアプレイザル 取締役、専任不動産鑑定士 (株)ホテル格付研究所 代表取締役所長 2000年、不動産鑑定評価会社である樺J澤総合鑑定所に入社、翌年不動産デューデリジェンス会社である潟eィーマックスの設立メンバーとして同社へ出向、その後産業再生機構に出向し、店舗評価から事業デューデリジェンス、事業再生分野にも参画。2006年、谷澤総合鑑定所により設立されたホテル旅館専門の不動産鑑定評価会社である鞄本ホテルアプレイザルの設立メンバーとして転籍。2011年、潟zテル格付研究所を設立し、同社代表取締役所長に就任、格付け基準研究・開発に着手。2013年、文部科学省「国立青少年教育施設の組織・制度の見直し等の基本調査」委員。2014年、シンガポールCrescent Rating社と提携し、ムスリム旅行者向けホテル格付け(ハラルコンサルティング等)を提供。2015年、HVS香港と戦略的提携契約を締結し、海外ホテル案件処理体制を構築。不動産鑑定士(日本)、MAI(米国不動産鑑定士)、MRICS(英国王室認定チャータードサーベイヤーズ)、慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント博士課程単位取得退学(現研究員)。 |
![]() |
[編集内容]
|
[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0025 E-mail |