綜合ユニコム|経営資料集 [ホームへ戻る]

資料集一覧


好評発売中!

業態別最新トレンドと集客戦略の実態に特化した
市場分析データとしてPDFにて待望の新刊
 
レジャーランド&レクパーク マーケティングファイル2011


●PDF版・A4判/縦型/55頁●定価:本体15,000円+税●2010年9月15日発刊

【ご案内】
 本商品は『レジャーランド&レクパーク総覧2011』の独自調査を集計・分析し、レジャー・集客施設業界全体の市場動向と、テーマパーク・遊園地をはじめ、動物園、水族館、フラワーパーク、ファームパーク、博物館・展示施設、観光施設、ドーム・アリーナなど各業態の集客トレンドと注目の集客施策の実態を詳解。数値データや資料を中心に、レジャー・集客施設業界の最新動向を一目でわかりやすくまとめました。
 個別施設の詳細な業績データを収載した『レジャーランド&レクパーク総覧2011』とあわせ、お客さまのご活用方法に応じて、この機会にぜひご購入のご案内を申し上げます。


【本書の特徴】
集客施設に携わる経営者向けにマーケティング資料として、
ランキングデータ&集客戦略の実態を詳解!

 1.独自調査によるデータを徹底分析し、業界指標をビジュアルで提示
 2.業態別集客ランキングと注目施設のトピックスをわかりやすく解説
 3.リニューアルやイベント、メディア戦略など、効果的な集客策を検証





[編集内容と収録データ・一部]
第T編 2009年度レジャー市場動向【見本1】
 ・余暇市場規模推移
 ・遊園地・テーマパークの市場規模
 ・遊園地・テーマパーク売上高(入場料・施設利用料+飲食・物販売上)の
   対前年度比推移
 ・遊園地・テーマパークの売上高(経営・運営企業の該当部門売上高)
   上位50社
 ・遊園地・テーマパーク入場者数の対前年度比推移
 ・遊園地・テーマパークの月別対前年比推移(2001年1月〜2010年6月)
 ・博物館・博物館類似施設(動物園・植物園・動植物園・水族館)の
   入館者数推移
 ・「遊園地」及び「動物園、植物園、水族館、博物館」の参加活動状況
 ・世帯当たりの入場料関連支出
 ・遊園地・テーマパーク等の入場者1人当たり売上
   (入場料・施設利用料+飲食・物販売上)
 ・主要施設の入場者数ランキング304施設
   (2009年度30万人以上、2005〜09年度推移)
 ※第T編は『レジャーランド&レクパーク総覧2011』と同一の内容です


第U編 2009年度集客データ&業態別トレンド【見本2】 【見本3】
1.集客アップのポイント
 ・2009 年度入場者数増加傾向と主な増減要因
 ・対前年比集客増加率DIトレンド
 ・集客アップの要因(外的要因・内的要因)
 ・集客効果のあった施策
2.集客アップのファクター
 (1)ETC割引
  ・ETC割引など高速道路関連による集客効果
 (2)シルバーウイーク
  ・月別入場者数構成比の変化
  ・シルバーウイークで集客効果があった施設の業態構成比
 (3)イベント
  ・集客アップイベントの内訳
  ・集客アップイベントのテーマ(キーワード)
  ・業態別集客アップイベントの内訳
 (4)メディア戦略
  ・メディア施策実施・検討状況
  ・業態別メディア施策実施状況
  ・集客に結びついたメディア施策の内容
 (5)リニューアル
  ・リニューアルの状況
  ・業態別リニューアル実施状況
  ・リニューアル実施・予定率トレンド
  ・今後のリニューアル計画
 (6)インバウンド戦略
  ・インバウンド比率
  ・インバウンド対前年増加率
  ・インバウンド施策傾向
3.2009年度集客ベンチマーク
 ・業態別年間入場者数ベンチマーク/1施設当たり入場者数
 ・業態別夏休み期間入場者数ベンチマーク
 ・業態別2010年GW期間入場者数ベンチマーク/
   業態別GW期間1施設当たり入場者数
 ・業態別2009年度最大入場者数ベンチマーク/最大入込み日の傾向
4.業態別集客ランキング&トレンド
 有料施設上位ランキング/上位施設の10年間集客トレンド (2000〜09年度)
 と集客増減要因/上位施設の集客ポジショニング/2009 年度の集客トピックス

 (1)テーマパーク
 (2)遊園地
 (3)動物園
 (4)水族館
 (5)植物園・フラワーパーク
 (6)牧場・ファームパーク
 (7)温浴施設・アクアパーク
 (8)博物館・美術館・科学館・展示館
 (9)公園・庭園
 (10)レクリエーション施設
 (11)タワー・展望台施設
 (12)その他観光施設
 (13)ドーム・アリーナ
 (14)劇場
 (15)都市型商業施設

<調査対象施設>
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、刈谷ハイウェイオアシス、ナガシマリゾート、横浜・八景島シーパラダイス、阿蘇ファームランド、国営昭和記念公園、東京タワー、ラグーナ蒲郡、東京都恩賜上野動物園、よこはまコスモワールド、沖縄美ら海水族館、旭川市旭山動物園、東京国立博物館、国立新美術館、いわき・ら・ら・ミュウ、名古屋市東山動植物園、海遊館、首里城公園、鈴鹿サーキット、国営海の中道海浜公園、富士急ハイランド、ナムコ・ナンジャタウン、特別名勝 兼六園、黒壁スクエア、国立科学博物館、九州国立博物館、名古屋港水族館、秩父ミューズパーク、東京都葛西臨海水族園、志摩スペイン村パルケエスパーニャ、スペースワールド、金沢21世紀美術館、国営ひたち海浜公園、スパリゾートハワイアンズ、ハウステンボス、アドベンチャーワールド、アクアマリンふくしま、博物館 明治村、東京ミッドタウン、東京ドーム、あしかがフラワーパーク、東武動物公園、鉄道博物館、としまえん、鳥羽水族館、箱根小涌園ユネッサン、キッザニア東京、よみうりランド、パナソニックセンター東京、大江戸温泉物語、しものせき水族館「海響館」、東京ドームシティ アトラクションズ、ポケットファーム どきどき、姫路セントラルパーク、西武園ゆうえんち、浅草花やしき、伊賀の里モクモク手づくりファーム、大江戸温泉物語 浦安万華郷、伊豆シャボテン公園、等(順不同)



【関連商品のご案内】
調査項目を刷新し、収集データを増強!
独自調査によりレジャー施設の集客最前線を徹底分析!

レジャーランド&レクパーク総覧2011
●A4判/縦型/410頁+CD-ROM付●定価75,600円(本体72,000円)
●2010年9月8日発刊

〈詳細はこちらから〉


[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0025 E-mail