綜合ユニコム|経営資料集 [ホームへ戻る]

資料集一覧


賃貸マンションのプロパティマネジメント業務において
マネジメントコストの適正化・利益の最大化を図る
居住系プロパティマネジメント業務指針のスタンダード


賃貸マンションのプロパティマネジメントマニュアル&書式集

A4判/縦型/292頁/定価:本体65,000円+税/2007年7月27日刊行
付録:モデル書式データ収録CD-ROM


【本書活用のポイント】
特徴 オーナー・投資家を満足させ、管理者自らも利益を高める賃貸マンションの実践的なPM手法を徹底解説

特徴 リーシングマネジメント、テナント対応サービス、日常的・定期的建物管理、コンストラクションマネジメント、オーナー対応策など、実務のポイントを詳解

特徴 賃貸マンションの管理を類型ごとに作業項目を洗い出し、実態に応じたコストコントロールを実践する手法を紹介

特徴 各業務で必要となる帳票類を提示し、実務に即座に活用できるモデル書式データを用意




[編集内容]
第1章 プロパティマネジメントの本質と業務手法
1.プロパティマネジメント(PM)とは何か
 (1)プロパティマネジメント(PM)の定義
 (2)PM業務の概要
 (3)居住系PM業の特徴
 (4)PM業務の運営組織体制について

2.プロパティマネジメントの業務構造
 (1)業務構造と収益構造
 (2)3つの段階と4つの柱
 (3)適正なコスト管理

3.居住系PM会社の組織と人材


第2章 リーシングマネジメント業務

1.リーシング活動計画段階
 (1)マーケット調査
 (2)テナントターゲットの想定
 (3)賃料査定について
 (4)具体的なリーシング戦略・計画の立案・策定

2.リーシング活動実施段階

 (1)リーシング手法の決定
 (2)リーシング活動の実施と契約実務

3.リーシング活動の評価


4.リーシング活動の成果に対するフィードバック

 (1)リーシング活動中に行う報告
 (2)リーシング終了段階に行う報告


第3章 テナント対応サービス業務

1.テナント対応サービスの意義

2.契約付随業務

 (1)入居立会い・鑓の引渡し
 (2)取扱い説明
 (3)更新・再契釣業務
 (4)退去立会い・鍵の返却
 (5)原状回復交渉

3.賃料収受業務

 (1)賃料回収方法
 (2)入金チェックと支払い督促

4.クレーム対応業務

 (1)クレームおよびクレーム対応とは何か
 (2)クレームの分類
 (3)クレーム対応の実際
 (4)クレーム対応の心構え

5.テナントヘの指導・秩序維持

 (1)指導、秩序維持の意義
 (2)指導方法

6.フロントサービス業務

 (1)フロントサービスの意義
 (2)フロントサーピス業務について
 (3)フロントサービスを企画、提供するうえでの留意点


第4章 建物管理業務

1.建物管理業務の意義と進め方
 (1)建物管理業務(BM業務)の意義
 (2)建物管理(BM)会社の選定と具体的な管理業務の進め方

2.具体的な管理員業務と清掃業務について

 (1)管理員業務
 (2)清掃業務

3.設備管理業務について

 (1)日常点検と小修繕について
 (2)機械警備業務(遠隔監視業務)について
 (3)エレベータ保守点検
 (4)給排水設備点検・保守
 (5)消防設備点検・保守
 (6)特殊建築物等定期検査報告
 (7)建築設備定期検査について
 (8)自動ドア関係点検・保守について
 (9)機械式駐車場点検・保守について
 (10)宅配ボックス点検・保守
 (11)排水管清掃
 (12)電気設備点検・保守
 (13)植栽管理保守業務
 (14)地震、台風、大雨の後の点検

4.PM会社が日常の建物管理業務を行うための留意点

 (1)コストの考え方について
 (2)PM会社としての確認事項
 (3)管理委託契約書締結におけるポイント
 (4)建物管理の今後の展望


第5章 コンストラクションマネジメント業務

1.ライフサイクルコストと修繕計画
 (1)経年劣化と建物管理
 (2)計画を策定するための方針
 (3)計画を策定する手順
 (4)計画を進める際の注意
 (5)その他認識しておくべき対応

2.修繕履歴の活用と物件価値の維持

 (1)修繕履歴の必要性と活用のポイント
 (2)物件価値の維持とバリューアップ

3.コンストラクションマネジメントの位置づけ

 (1)マネジメントの実務の流れと意識
 (2)事業方針とマネジメントの戦略
 (3)事業方針に基づく建物調査診断
 (4)リニューアルの実施と業者の選定
 (5)マネジメント業務完了における引渡し
 (6)コンストラクションマネジメントの実際


第6章 オーナー対応業務

1.オーナーのタイプと傾向について
 (1)個人オーナー(リロケーション型)
 (2)個人オーナー(土地有効活用型)
 (3)個人オーナー(投資型)
 (4)法人オーナー(土地有効活用型)
 (5)法人オーナー(投資会社型〈短期〉)
 (6)法人オーナー(投資会社型〈REIT等〉)

2.金銭管理業務

 (1)口座管理
 (2)請求・支払代行
 (3)予算管理

3.報告業務

 (1)レポート作成
 (2)統合管理ソフトの導入によるレポート作成について

4.企画提案業務

 (1)PM会社とオーナーとの関係についての提案
 (2)マーケット調査に基づく提案
 (3)マネジメントプラン(事業計画)作成による提案について


第7章 新たな展開に向けて

1.居住系PM業界の現状
 (1)不動産証券化の進展
 (2)高齢化社会と賃貸住宅
 (3)居住系PM会社のあり方

2.居住系PM会社の課題や役割

 (1)PM会社に求められる課題
 (2)PM会社が果たすべき役割

3.居住系PM会社の成長戦略

 (1)PM会社のタイプ
 (2)居住系PM会社の成長戦略 その1
 (3)居住系PM会社の成長戦略 その2


【CD−ROM収録書式】
開業業務委託契約書、近隣物件事例データ表、近隣マンション成約および募集物件データ、広告活動等計画、内覧者受付票、案内状況データ、申込み手順の説明書、入居申込書、必要書類一覧、面接結果報告書、契約案内、一般賃貸借契約書、定期建物賃貸借契約書、定期借家に関する説明書、定期借家契約/重要事項追加説明資料、重要事項説明書(居住用建物賃貸借)、重要事項説明書(居住用定期建物賃貸借)、稼働と収入の目標、稼働と収入のイメージ、募集週報、鍵等預り証、現況確認書、現状変更承認願、現状変更完了届、使用細則(住まいのガイド)、契約更新のお知らせ、定期借家契約終了通知(兼再契約の案内)、解約通知書、解約撤回確認書、解約延期確認書、督促状、定期点検のお知らせ、防犯に関するお知らせ、鍵・カードキー紛失届出書、鍵追加申込書、鍵代金支払催促、NOTICE(英文注意書)、引継ぎスケジュール表、引継時確認表、建物事前確認書、清掃業務仕様書、清掃作業報告書、設備管理業務の仕様書、建物巡回報告書、雑排水管清掃のお知らせ、簡易積算基準、設備点検管理表、管理委託契約書、長期リニューアル計画、専有部における原状回復のチェックポイント、修繕の履歴、バリューアップのための改善提案事項、建物の視察に伴う修繕・管理・改善に関する報告書、建物の修繕・管理・改善に関する報告書、建物の修繕・管理・改善に関する提案項目・並びに概算費用、マンスリーレポート、マスターリース方式の提案、代行方式の提案、マスターリース方式(賃料保証型)案、代行方式案、不動産管理委託契約書、マーケットプラン、マネジメントプラン


[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0025 E-mail