綜合ユニコム|経営資料集 | [ホームへ戻る] |
[ 資料集一覧 ] |
スーパー銭湯、日帰り温泉施設、スパエンターテインメント、タラソテラピー、岩盤浴etc 最新 日帰り温浴施設の開発計画・運営実態資料集 A4判/縦型/182頁/定価:本体57,000円+税/2005年7月刊行 |
経営実態調査、事例研究からモデルシミュレーションまで 温浴施設事業を検証できる業界唯一の温浴実態調査資料 競合化時代における差別化、生き残り策は! リニューアルによる温浴施設再生の可能性は! |
天然温泉、岩盤浴の導入、飲食施設の充実 パワーアップする温浴施設は競合化時代へ エンターテインメント型温泉施設等の登場もあり、日帰り温浴施設はますます人気を集めています。レジャー・商業施設との複合化はもちろん、医療施設との複合も実現、また、健康づくりやリラクセーション、美しさの追求といった志向性に対応する施設も出てきており、まだまだ多様化しております。 一方、開発が続く「スーパー銭湯」は首都圏など一部立地においては競合化が著しくなってきました。そのため、天然温泉の常態化、人工温泉の導入、露天風呂の充実はもちろんのこと、付帯アイテムにおいても話題の岩盤浴の導入や新しいリラクセ−ションサービスの提供、飲食メニューにも工夫を凝らすなど、差別化のための手法を次々と導入しており、日帰り温泉施設との境も無くなってきました。 また、数多くの開発がなされた公共の日帰り温泉施設も“平成の大合併”により、新市町の意向により閉鎖される可能性も出てきており、自施設の方向性を定める時期にきております。 もちろん、まだまだ立地によっては参入の余地も数多く残っている温浴施設ですが、こうした現況のなか、本書では、現在求められている施設のあり方、リニューアル・再生の可能性、さらに、「レジオネラ属菌」問題で、厳しくなる条例に対応する施設づくりなど、温浴施設事業において成功するための手法を探ってまいります。 |
本書の特徴 |
1.「スーパー銭湯」、「民間日帰り温浴施設」、「公共日帰り温浴施設」各タイプの(1)現状、 (2)事業化のポイント、(3)長期事業収支シミュレーションを解説 2.新たな試みで成功している最新施設事例を取り上げ、開発経緯、施設概要、運営概要、 利用動向の詳細な取材で事業の実態とその成功要因を探る 3.岩盤浴や炭酸泉など、注目を集めるアイテムを研究 4.全国の主要温浴施設に約60項目のアンケート調査を実施。2004年度の経営実態を、 健康ランド型、スーパー銭湯型、日帰り温泉施設型、水着浴付帯施設型の4タイプに分類した クロス集計で分析する 5.全国温浴施設約1,628施設の所在地、連絡先を一挙掲載 ※温浴事業データが一堂に揃った本書は大変充実した内容となっております。 遊休地の活用をご検討中の方、再生を図る温浴事業者、新規参入をご検討中の方、 建設・不動産会社、銀行、ホテル、レジャー施設、商業施設、研究機関の皆様にお薦めいたします。 |
![]() |
【編集内容】
|
[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0025 E-mail |