綜合ユニコム|経営資料集 | [ホームへ戻る] |
[ 資料集一覧 ] |
多様化する高齢者ニーズに応え、競合時代に勝ち残る有料老人ホーム事業のノウハウを基礎から学ぶ! [2005年版]有料老人ホームの開設・運営実務資料集 付録:2005年版対応・事業収支CD−ROM付 A4判/縦型/並製/196頁/定価:本体57,000円+税/2005年1月刊行 |
ごあんない |
公的補助対象となる高齢者施設は、特別養護老人ホーム、ケアハウス、グループホーム、高齢者向け優良賃貸住宅などがありますが、行政側は予算の大幅縮小から、供給数の制限、補助金カットを進めております。 これらの公的施設とは対象的に、資金補助が受けられない有料老人ホームは、新しい時代の有望事業であることは間違いありませんが、介護報酬枠(単年度予算)があることから、都道府県単位で施設開設に制限が加えられてきております。施設数の不足から有料老人ホームを増やさなければなりませんが、一方で年度ごとに開設数を決めて対応している自治体が多くなってきているわけです。このため、各都道府県では高齢者のニーズや地域の実情を充分に反映した事業計画や質の高いサービスを提供できる事業者を優先して開設を認める傾向にあるのが実情です。 本資料集は、有料老人ホームを開設するために必要な市場ポテンシャルの読み方、行政への手続き、事業計画の立て方、設計や運営計画のディテール、事業与件、事業評価まで実践的に詳解したものです。介護事業者や病医院はもとより不動産の有効活用・再生による価値アップ、新規事業としての事業化を目指す方々の実践・実務書としてお勧めいたします。 |
本書の特徴 |
1.計画エリアの市場ポテンシャルの読み方がわかる 2.事業の立ち上げ手順、行政との交渉、商品化計画の進め方がわかる 3.施設設計の部位別ディテールについて実例を下地に実務的に解説 4.事業収支を組むときに必要な与件数値の出し方(根拠)を実態的に解説 5.エクセル上で手軽に操作できる事業シミュレーションと投資利回りが読める指標つき 6.長期事業収支プログラム内に、47都道府県の介護保険関連ホームページへのリンクを設定 |
本書の活用フィールド |
●介護事業者はもとより病医院の多角化・多機能化計画に活用できます ●土地の有効利用、既存建物の再利用・資産価値アップに活用できます ●不動産デベロッパー、ハウスメーカー建設会社、設計事務所の企画提案書として実務的に活用できます ●一般企業の新規事業計画立案の企画書づくりに役立ちます ●都道府県、市区町村の介護保険事業・施設整備担当者に役立ちます |
![]() |
【編集内容】
|
[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0025 E-mail |