|  
 ■バックナンバー
 ■媒体資料
 ■読者アンケート
 
 
 
 | レジャーホテルに向けた業界唯一の専門経営情報誌 
 季刊 レジャーホテルは、
 
 
| ■レジャーホテルの開発・経営・運営に関する情報を多角的に提供 |  | ■ホテルの経営動向や運営データをきめ細かく紹介 |  | ■話題の最新施設を写真と記事で徹底フォロー |  | ■新製品情報や話題の企業、製品・システムをきめ細かく掲載 |  
 
 
| 季刊 レジャーホテル no.127 | 【2019年12月刊行】 |  
| 
 | 本体3,200円 |  
 
  | [特集] 「稼動率」から「客単価」重視へ。
 選ばれるホテルの条件
 ――経営者・利用者アンケート分析にみる「2回転時代」の到来
 
 [総論]
 ■「収益」重視のビジネスモデルの再構築と
 web主体の新たな集客戦略が求められる
 
 [事例]
 ■低価格・高稼動ホテルを高客単価ホテルへと再生リニューアル
 潟Xマイリーパートナーズ
 
 ■「1室50万円・3回転」を追求
 フェアリーグループに学ぶ稼動率アップ戦略
 フェアリーグループ
 
 ■レジャーホテル経営者・利用者アンケート調査
 
 [OPINION]
 ■衆議院議員 平沢勝栄氏
 コンプライアンス(法令遵守)を徹底し
 時代に即したビジョンを掲げ
 積極的に働くことが重要です
 
 [2020新春インタビュー]
 ■一般社団法人日本レジャーホテル協会
 会長 清水祐侍氏
 2020年。業界が[大変革]すべき年
 経営者[意識改革]で新たな価値”を創造する
 
 [特別グラビア]注目のレジャーホテルレポート
 ■HOTEL PASTI
 泣Rイト・コーポレーション代表取締役 前田憲一氏
 涯NIX代表取締役 近藤俊大氏
 
 ■HOTEL AZUL
 BVCグループ代表取締役 竹田泰進氏
 潟Jーサデザイン事務所代表取締役 八河 洋氏
 
 ■HOTEL Marble
 泣fコラボ 代表取締役 佐々木智美氏
 
 ■HOTEL MYTH-WA
 褐コ子空間デザイン研究所代表取締役 玄子邦治氏
 
 [トピックス]
 ■白興が本社ビル内にショールームをオープン
 
 [特別企画]
 ■浴室空間空間ブラッシュアップ 「HOTEL LaPia」
 泣fコラボ/潟Aクア/タカラスタンダード
 
 [新施設紹介]
 ■HOTEL FARINA DOLCE
 [栃木県鹿沼市]
 ■HOTEL RAMSES TOWER
 [東京都豊島区]
 ■HOTEL P-DOOR
 [東京都台東区]
 ■HOTEL煌(KIRA)
 [島根県松江市]
 ■HOTEL NEMU
 [熊本市東区]
 
 [連載]
 ■セクシュアリティを再発見する場としての
 レジャーホテル活性化策[新連載]
 作家・コラムニスト 神田つばき
 
 ■キャッシュフローを維持するための戦略的な税務対策[第19回]
 ささき税務会計事務所 所長 佐々木康貴氏
 
 ■頑張る店長のための「元気UP!マネジメント」[第5回]
 DIC幹部育成コンサルティング 代表取締役 鳥越恒一氏
 
 ■ホテル評論家 瀧澤信秋の「イケてる」レジャーホテル探訪[第16回]
 ホテル評論家・瀧澤信秋氏
 
 [資料]
 ■ニュース&トピックス
 ■ブックレビュー
 |  |