【C会場】
 【1日目】 6月24日(火)
【C-1】 】6月24日(火) 9:50〜11:50(120分)
受講料10,000円

  セレモニーアテンダント養成講座【速習編】
葬祭接遇スタッフに求められる基本姿勢と具体スキル

  ○現場に立つための「接遇アクション」の基礎
 〜表情、目線、待機姿勢、お辞儀、歩き方、手の所作
○葬祭スタッフとしてのお客様理解
 〜グリーフプロセス/カウンセリングスキル3つの基本姿勢
○アテンダントの説明表現・傾聴表現
○案内場面での具体行動例とポイント


加藤 直美 (有)エムシープロデュース 葬祭接遇インストラクター
  かとう・なおみ●茨城県生まれ。1990年頃より企業研修講師としての活動を開始し、新入社員研修、問題解決研修、コミュニケーション研修などを担当。97年より葬儀の現場サポートスタッフとして数多くの施行現場に携わりつつ、葬儀スタッフ向け研修会、葬祭業者向け教育テキスト作成に関わる。2002年(有)エムシープロデュースに所属。見積りから施行まで、葬儀全体のコーディネーターとして実践を重ねるとともに、司会、葬祭椄遇講師として活動中。08年GCC研究所にてグリーフカウンセラー資格を取得。

top▲
【C-2】 6月24日(火) 12:10〜13:30(80分)
受講料8,000円

  スタッフ早期戦力化・業務効率化のためのツール強化
自社でつくる「“使える”マニュアル」づくりの要諦

  ○新人やパートさんが迷うことなく仕事ができるための条件
○仕事・行動を洗い出し整理する〜ヒントは「業務」と「作業」
○期待レベルを具体的に示す〜排除すべき「曖昧な表現」
○書式の検討〜誰もが理解しやすいまとめ方、表記の仕方とは
○できたマニュアルを徹底・浸透させる仕組みと日常教育


和田 守 綜合ユニコム(株)エデュケーショングループ チーフコンサルタント
  わだ・まもる●1953年生まれ。人事教育コンサルティング企業を経たのち、企業の人材の課題解決をトータルに支援するコンサルタント・研修講師として活躍中。人事教育制度のコンサルティングをはじめ、経営者から社員にいたるまでのマネジメント、リーダーシップ、計数管理、トレーナー養成等の教育研修、および教育ツールの開発を主たる分野としている。豊富な経験から蓄積されたノウハウによる研修プログラムやオリジナル教育ツールは多くの企業で高く評価されている。

top▲
【C-3】 6月24日(火) 13:50〜15:00(70分) 受講料8,000円

  単価低下を打破する葬儀社経営のパラダイムシフト
アフター販売強化の必要性と仕組み化のセオリー

  ○施行単価が低下するなかでのアフター販売の必要性と機会
○アフターの種類とニーズ〜煩雑な葬儀後の必要事
○3つの帳票で運用する、売上管理の仕方
○アフター営業の推進に必要な従業員の意識・行動の変革
 〜成果連動型の賃金制度の導入例


小泉 悟志 (株) エンディング総研 代表取締役
中小企業診断士
  こいずみ・さとし●1969年生まれ。92年あさひ銀行(現りそな銀行)入行。2002年、温泉情報誌『ゆこゆこ』の経営に常務取締役として参画し、リクルートへのM&A責任者として案件をまとめる。06年人材紹介会社の事業再生に伴い代表取締役就任。エポック・ジャパン取締役(07年)を経て、11年(株)エンディング総研を設立、今日に至る。葬儀社の経営戦略、財務戦略、人事戦略を中心とした戦略コンサルティングファームとしてコンサル先多数。

top▲
【C-4】 6月24日(火) 15:15〜17:15(120分) 受講料10,000円

  葬祭セレモニー司会術【応用編】
司会者の必須スキルと「家族葬」「無宗教葬」対応のヒント

  ○“聞きやすい”をつくる葬儀司会スキル向上の3本柱
 〜フィジカル、セオリー、テクニック
○「進行アナウンス」と「葬儀ナレーション」の違い
○葬儀ナレーションの考え方と作成のヒント
○進行例から考える無宗教葬・お別れ会へのアプローチ
○家族葬への対応〜コンセプトに合わせた距離感と表現の選択


井手 一男 (有)エムシープロデュース 代表取締役
  いで・かずお●1959年生まれ。東京都立大学(現・首都大学東京)在学中に葬祭業に関わる。以降20年以上にわたり、東京・神奈川・千葉・埼玉を中心に、全国200社以上の司会および葬儀施行業務に携わる。また社葬をはじめとする各種葬儀の司会を請け負いつつも、司会者の育成、葬儀社スタッフの人材育成も手がけ、現在全国各地の団体・葬儀社・プロ司会者を対象に、年間約70件の各種セミナー・研修を担当する。同社のインターネット葬儀社支援システム『FUNET』では、膨大な司会ナレーション作品が発表されている。

top▲
[シンポジウムプログラムに戻る]