
■バックナンバー
■媒体資料
|
データ重視により葬祭業界の現状を徹底レポート!
月刊フューネラルビジネスは、
■最新ニュースと事業経営手法 |
■葬祭業界のトレンド等最新事例 |
を毎月お届けする業界随一の月刊総合情報誌です。
※本書は書店ではお求めになれません
2008年12月号(no.144) |
【2008年11月刊行】 |
定価:本体2,800円+税 |
特集
寺院会館の現状・新展開
寺院・利用者双方に貢献する寺院会館の可能性
<事例研究>
・安楽寺別院 五雲閣〔東京都品川区〕
――都内の好立地に16年前に開設。
導師・お客様双方のメリット追求し月15件
・大松院・盛岡西会館〔岩手県盛岡市〕
――会館を設置して5年、寺院自らが担う檀家のための葬儀施行を模索
・清福寺・銀杏ホール〔埼玉県久喜市〕
――住職と檀家が一体で推進・開設した貸し会館。一般利用が8割占める
・光明寺・豊川会館〔愛知県豊川市〕
――寺院墓地跡地の有効利用 葬儀社との定借契約で会館建設
◇特別寄稿 葬儀限定ではないコミュニティとしての多目的・有効利用の可能性
【ビジュアルレポート】
■かさいフローレ〔兵庫県加西市〕
――自宅葬の地で、会館需要を見越して先行開業。シェア維持図る
【トレンド】
■家族葬のエンディングプラン主催 「これでおひとりさま大丈夫!」フォーラム
■「第6 回JECIA 5つ星研修会」3時間にわたるパネルディスカッション
【エリアレポート】
■長野県長野市
――会館葬が普及し主要5業者が競合するなか、市の公営葬儀も幕引く
アルファライフ/博善社/日本生活互助会/JAながの/
長野市大峰斎場・松代斎場・裾花斎場
【フューネラルレポート】
■故 伊藤利也合同葬〔パレスグランデール〕
――地元貢献の会計士を結婚式場で顕彰、追悼
■牧雲室大定祖淳和尚 津送並新忌齋〔南禅寺法堂〕
――臨済宗南禅寺派の前管長を本山で公式本葬
【続・海外レポート】
世界の街の暮らしと弔い文化を訪ねて(13)
――変貌するドイツ・ベルリンの墓地・火葬場
【News&Information】
●ジャパン・フューネラル・サービス、宮城・登米市内に4館目開設
●京阪互助センター、大阪・八尾市内に「八尾玉泉院」オープン
●平安レイサービス、貸切邸宅型4館目「湘和礼殯館 相模大野」開業
●アークベル、新潟市内に転用会館「セレモニーホール内野口」オープン
●洛王セレモニー、家族葬専用会館「洛王宇治ホール」開設
●フューネクリエイトアカデミーが、2日間の家族葬セミナー開催
●第53回全葬連全国大会が大阪で開催。271社344人が参加
●岩手県盛岡市の生協とJA葬祭事業が10月に提携、相互利用が可能に
●エポック・ジャパンが、イオングループと特約提携
●日比谷花壇、映画『おくりびと』公開に合わせ、花祭壇「Departure」提案
●りすシステム、環境から葬送を見直す「NPOエコ人権葬推進機構」創設
●道元の生涯を描いた映画『禅 ZEN』が、09年新春ロードショー
●ペット霊園ビジネスの事業性と成功のポイントを探るセミナー
●「高齢者のいる世帯」は40%、生活「苦しい」は増加傾向で57%
●労働者の健康管理や職場の喫煙対策、大規模事業所を中心に整備進む
【連載】
●花流通ウォッチング(2)
●スタッフ教育の現場から(7)
●DATA FILE(17)
「葬儀についてのアンケート調査」から読む葬祭マーケットの展望C
●女の背中(2)
●世界の葬儀こぼれ話(63)
◆Book Review
◆New Products/New System Review |
|